まず、62°の角と隣り合う角を y とすると、y と62°は一直線をなす角なので、 y=180∘−62∘=118∘ 三角形の内角の和は180°であるので、157°の隣の角 z は、 180∘−157∘=23∘ x=180∘−y−z=180∘−118∘−23∘ x=180∘−141∘ 別の解き方:
三角形の外角は、それと隣り合わない2つの内角の和に等しいという性質を利用します。
157°の角の外角は、180∘−157∘=23∘ です。 したがって、62∘+x=157∘ が成り立ちます。 x=157∘−62∘=95∘ これは誤り。
157°は三角形の外角です。この外角は、それと隣り合わない2つの内角の和に等しいので、
157∘=62∘+x x=157∘−62∘