原点Oから出発して数直線上を動く点Pがある。Pは硬貨を投げて、表が出たら+5だけ移動し、裏が出たら-1だけ移動する。硬貨を3回投げ終わったときの表の出た回数をX、点Pの座標をYとする。YをXを用いて表す。
2025/5/6
1. 問題の内容
原点Oから出発して数直線上を動く点Pがある。Pは硬貨を投げて、表が出たら+5だけ移動し、裏が出たら-1だけ移動する。硬貨を3回投げ終わったときの表の出た回数をX、点Pの座標をYとする。YをXを用いて表す。
2. 解き方の手順
硬貨を3回投げたとき、表が出た回数をXとすると、裏が出た回数は3 - X となる。
点Pの座標Yは、表が出た回数×5と裏が出た回数×(-1)の和で表される。
したがって、