(1) 半径15cm、中心角48°のおうぎ形について、以下の問いに答えます。 * おうぎ形の弧の長さを求める。 * おうぎ形の面積を求める。 (2) 図に示された四角柱の表面積を求めます。 (3) 底面の半径が5cm、高さが15cmの円錐の体積を求めます。
2025/5/7
はい、承知いたしました。問題を解いていきます。
1. 問題の内容
(1) 半径15cm、中心角48°のおうぎ形について、以下の問いに答えます。
* おうぎ形の弧の長さを求める。
* おうぎ形の面積を求める。
(2) 図に示された四角柱の表面積を求めます。
(3) 底面の半径が5cm、高さが15cmの円錐の体積を求めます。
2. 解き方の手順
(1) おうぎ形
* 弧の長さ:
円周の長さは で、おうぎ形の中心角が360°のうちの何%かを計算します。今回は cm、中心角が なので、弧の長さは
(cm)
* 面積:
円の面積は で、おうぎ形の中心角が360°のうちの何%かを計算します。今回は cm、中心角が なので、面積は
(cm)
(2) 四角柱
四角柱の表面積は、各面の面積の合計です。
* 底面: 2 x (6cm x 4cm) = 48 cm^2
* 側面: 2 x (5cm x 4cm) + 2 x (5cm x 4cm) = 40 + 40 = 80 cm^2
* 上面: 2 x (5cm x 2cm) = 20 cm^2
したがって、表面積は48 + 80 + 20 = 148 cm
(3) 円錐
円錐の体積は で計算できます。ここで、 cm、 cmなので、
(cm)
3. 最終的な答え
(1)
* おうぎ形の弧の長さ: cm
* おうぎ形の面積: cm
(2) 四角柱の表面積: cm
(3) 円錐の体積: cm