A, B, C, D, E, F の6人の生徒がいる。 (1) 6人が1列に並ぶときの並び方の総数を求める。 (2) 6人が円形に並ぶときの並び方の総数を求める。 (3) 6人がじゃんけんを1回するとき、手の出し方の総数を求める。
2025/5/7
1. 問題の内容
A, B, C, D, E, F の6人の生徒がいる。
(1) 6人が1列に並ぶときの並び方の総数を求める。
(2) 6人が円形に並ぶときの並び方の総数を求める。
(3) 6人がじゃんけんを1回するとき、手の出し方の総数を求める。
2. 解き方の手順
(1) 6人が1列に並ぶ並び方は、6人の順列である。
よって、並び方の総数は
通り。
(2) 6人が円形に並ぶ並び方は、円順列である。
円順列の総数は、(n-1)! で求められる。
よって、並び方の総数は
通り。
(3) 6人がじゃんけんを1回するとき、それぞれが出す手は、グー、チョキ、パーの3通りである。
したがって、6人の手の出し方の総数は
通り。
3. 最終的な答え
(1) 720 通り
(2) 120 通り
(3) 729 通り