## 練習21
1. 問題の内容
大人5人と子供5人が輪の形に並ぶとき、大人と子供が交互に並ぶような並び方は何通りあるか。
2. 解き方の手順
まず、大人または子供のどちらかを固定して考えます。ここでは大人を先に並べることを考えます。
円順列なので、大人の並び方は 通りです。
次に、大人の間に子供を並べます。大人の並び方が決まると、子供の席も決まります。
子供は5人いるので、5つの席に5人を並べる順列を考えます。
子供の並び方は 通りです。
したがって、大人と子供が交互に並ぶ並び方は、 通りです。
3. 最終的な答え
2880通り
## 練習22
1. 問題の内容
先生4人と生徒2人が、6人席の丸いテーブルの席に着席するとき、生徒が隣り合うような並び方は何通りあるか。
2. 解き方の手順
まず、生徒2人をひとまとめにして考えます。
すると、先生4人と生徒のグループ1つの合計5つのものを円形に並べることになります。
この並び方は 通りです。
次に、生徒2人の並び方を考えます。生徒は2人なので、2人の並び方は 通りです。
したがって、生徒が隣り合うような並び方は、 通りです。
3. 最終的な答え
48通り