(1) 条件(3)より、∑k=n+12nxk=2n を満たす0以上の整数の組 (xn+1,xn+2,...,x2n) の個数は、2n+(2n−(n+1)+1)−1C2n−(n+1)+1−1=2n+(n)−1Cn−1=3n−1Cn−1です。 条件(2)より、∑k=1n+1xk≥n+1 です。また、∑k=1nxk=m なので、xn+1≥n+1−m を満たす必要があります。 xn+1′=xn+1−(n+1−m) とおくと、xn+1′≥0 となります。 したがって、∑k=n+12nxk=2n であり、xn+1≥n+1−m であるような (xn+1,...,x2n) の組の個数を求めます。 xn+1=xn+1′+n+1−m を ∑k=n+12nxk=2n に代入すると、 xn+1′+n+1−m+∑k=n+22nxk=2n ∑k=n+22nxk+xn+1′=n−1+m したがって、条件(2)かつ(3)を満たす組の個数は、(n−1+m)+(2n−n−1+2)−1C(2n−n−1+2)−1=n−1+m+nCn=2n−1+mCn となります。 (2) 2n+m−1C2n−1−2n+m−2C2n−1=2n+m−2C2n−2 を示します。 2n+m−1C2n−1=(2n−1)!m!(2n+m−1)! 2n+m−2C2n−1=(2n−1)!(m−1)!(2n+m−2)! 2n+m−2C2n−2=(2n−2)!m!(2n+m−2)! 2n+m−1C2n−1−2n+m−2C2n−1=(2n−2)!(m−1)!(2n+m−2)!(2n−12n+m−1−11) =(2n−1)!(m−1)!(2n+m−2)!2n−12n+m−1−(2n−1)=(2n−1)!(m−1)!(2n+m−2)!m =(2n−2)!m!(2n+m−2)!=2n+m−2C2n−2 (3) 条件(1), (2), (3)を満たす組の個数を求めます。
まず、条件(1)より、∑k=1nxk≤n なので、m=0,1,...,n のそれぞれに対して、条件(2)かつ(3)を満たす (xn+1,...,x2n) の組の個数を求め、それらを足し合わせます。 ∑k=1nxk=m を満たす組 (x1,...,xn) の個数は、m+n−1Cn−1です。 2n+m−1Cn は条件(2)かつ(3)を満たす組 (xn+1,...,x2n) の個数です。 S=∑m=0nnCn−m2n−1+mCn となります。ここで、条件(1)があるので、∑k=1nxk=mとなる変数の個数を考える必要があります。 S=∑m=0nn+m−1Cn−12n+m−1Cn 条件(1) ∑k=1nxk≤n を ∑k=1nxk+s=n と変形します。ここで、s は 0 以上の整数。 条件(3) ∑k=n+12nxk=2n これらの条件を満たす解の個数は、
∑k=12nxk+s=3n となる0以上の整数の組み合わせを考えれば良い。 x1,⋯xn,xn+1,⋯x2n,s 3n+2n+1−1C2n=5nC2n 条件(2) を満たさないものの個数を引きます。
∑k=1n+1xk≤n を ∑k=1n+1xk+t=n と変形します。tは非負の整数。 ∑k=12nxk=2n であることを考慮すると、 ∑k=n+22nxk=2n−(n−t)=n+t xn+2,⋯,x2n,t は0以上の整数。 解の個数は
n+t+2n−(n+2)+1−1C2n−n−2+1−1=2n+t−2Cn−2 よって、∑m=0n∑x1+…xn=m{}_{2n - 1+m}C_{n}$ を解く。 条件(1)と(2)を使う。 n=1の時、x1≤1,x2≥2 , x2=2n=2となり、 x1=0or1 なので、個数は