(1) 1から9までの異なる3つの数字を選んで3桁の整数を作る場合の数を求める。 (2) 7人の生徒が輪の形に並ぶときの並び方の数を求める。 (3) 8人を2つの部屋A, Bに入れる方法の数を求める。ただし、誰も入らない部屋があってもよい。
2025/5/9
1. 問題の内容
(1) 1から9までの異なる3つの数字を選んで3桁の整数を作る場合の数を求める。
(2) 7人の生徒が輪の形に並ぶときの並び方の数を求める。
(3) 8人を2つの部屋A, Bに入れる方法の数を求める。ただし、誰も入らない部屋があってもよい。
2. 解き方の手順
(1) 1から9までの9つの数字から3つの異なる数字を選ぶ順列を考える。百の位、十の位、一の位の順に数字を選んでいくことを考える。
まず、百の位は1から9のいずれの数字も選べるので、9通りの選択肢がある。
次に、十の位は百の位で選んだ数字以外の8個の数字から選ぶので、8通りの選択肢がある。
最後に、一の位は百の位と十の位で選んだ数字以外の7個の数字から選ぶので、7通りの選択肢がある。
したがって、全部で 通りの3桁の整数が作れる。
(2) 7人が円形に並ぶ場合の数を考える。円順列の公式を使うと、並び方は 通りとなる。ここで、 は人数なので、この場合は である。したがって、並び方は 通りとなる。
(3) 8人を2つの部屋A, Bに入れる方法を考える。各人はAかBのどちらかの部屋に入ることを選択できる。したがって、各人は2通りの選択肢を持つ。8人それぞれが2通りの選択肢を持つので、全部で 通りの分け方がある。
3. 最終的な答え
(1) 通り
(2) 通り
(3) 通り