座標平面上の2点 A(2, -1) と B(4, 3) を通る直線の方程式を求め、 $y = (19)x - (20)$ の形式で空欄を埋める問題です。

代数学一次関数直線の式座標平面
2025/3/20

1. 問題の内容

座標平面上の2点 A(2, -1) と B(4, 3) を通る直線の方程式を求め、 y=(19)x(20)y = (19)x - (20) の形式で空欄を埋める問題です。

2. 解き方の手順

まず、2点を通る直線の傾き mm を求めます。
傾き mm は、
m=y2y1x2x1m = \frac{y_2 - y_1}{x_2 - x_1}
で計算できます。A(2, -1) を (x1,y1)(x_1, y_1)、B(4, 3) を (x2,y2)(x_2, y_2) とすると、
m=3(1)42=42=2m = \frac{3 - (-1)}{4 - 2} = \frac{4}{2} = 2
したがって、直線の方程式は y=2x+by = 2x + b と表せます。次に、この直線が点 A(2, -1) を通ることから、x=2x = 2, y=1y = -1 を代入して bb を求めます。
1=2(2)+b-1 = 2(2) + b
1=4+b-1 = 4 + b
b=5b = -5
したがって、直線の方程式は y=2x5y = 2x - 5 となります。

3. 最終的な答え

(19) = 2
(20) = 5

「代数学」の関連問題

与えられた連立一次方程式 $ \begin{cases} x + 3y - 4z = -4 \\ 4x + 12y - z = 14 \\ 7x + 21y - 9z = 10 \end{cases}...

連立一次方程式行列階数行基本変形解の存在性
2025/7/16

与えられた4つの2次関数について、それぞれの頂点と軸を求め、グラフを描く問題です。 (1) $y = -\frac{1}{2}x^2$ (2) $y = (x-3)^2 - 4$ (3) $y = -...

二次関数グラフ頂点
2025/7/16

$a, b$ を実数とする。命題 $r(x)$ を $r(x): x > a \land x > b$ と定義する。このとき、$r(x)$ の否定 $\neg r(x)$ を求める。

論理命題否定不等式
2025/7/16

与えられた連立一次方程式について、以下の問いに答える。 (1) 係数行列および拡大係数行列の階数を求める。 (2) 連立方程式の解を求める。 連立一次方程式は以下である。 $ \begin{cases...

連立一次方程式行列階数行基本変形線形代数
2025/7/16

与えられた連立方程式を解いて、$x$ と $y$ の値を求める問題です。 連立方程式は次の通りです。 $2x + y = 6x - y = 20$

連立方程式一次方程式代入法加減法
2025/7/16

関数 $f: X \rightarrow Y$ に対して、以下の定義を述べる。 (1) $f$ の逆像 (2) $f$ の逆写像

関数逆像逆写像写像
2025/7/16

一次関数 $y = \frac{1}{3}x - 4$ において、$x$ の値が $-5$ から $-3$ まで増加したときの $y$ の増加量を求めます。

一次関数増加量計算
2025/7/16

与えられた連立一次方程式を解く問題です。 $ \begin{cases} \frac{1}{6}x + \frac{2}{3}y = 4 \\ 2x + y = 13 \end{cases} $

連立一次方程式方程式代入法計算
2025/7/16

与えられた4次方程式 $x^4 - 4x^3 + 4x^2 = 1$ の異なる実数解の個数を求める問題です。

方程式4次方程式二次方程式因数分解実数解
2025/7/16

与えられた16個の数式を計算し、最も簡単な形で表す問題です。

式の計算展開分配法則同類項をまとめる分数式指数計算文字式
2025/7/16