問題は3つの部分に分かれています。 最初の部分は $ (a^5)^2 \times a^{-7} = a^{\boxed{40}} $ の $\boxed{40}$ を求める問題です。 2番目の部分は $ a^3 \div a^{-5} = a^{\boxed{41}} $ の $\boxed{41}$ を求める問題です。 3番目の部分は $ \sqrt[4]{12} \times \sqrt{30} \div \sqrt{48} \div \sqrt[4]{75} = \frac{\boxed{42}}{\boxed{43}} $ の $\boxed{42}$ と $\boxed{43}$ を求める問題です。

代数学指数法則根号
2025/3/20

1. 問題の内容

問題は3つの部分に分かれています。
最初の部分は (a5)2×a7=a40 (a^5)^2 \times a^{-7} = a^{\boxed{40}} 40\boxed{40} を求める問題です。
2番目の部分は a3÷a5=a41 a^3 \div a^{-5} = a^{\boxed{41}} 41\boxed{41} を求める問題です。
3番目の部分は 124×30÷48÷754=4243 \sqrt[4]{12} \times \sqrt{30} \div \sqrt{48} \div \sqrt[4]{75} = \frac{\boxed{42}}{\boxed{43}} 42\boxed{42}43\boxed{43} を求める問題です。

2. 解き方の手順

最初の部分:
(a5)2×a7=a5×2×a7=a10×a7=a10+(7)=a3 (a^5)^2 \times a^{-7} = a^{5 \times 2} \times a^{-7} = a^{10} \times a^{-7} = a^{10 + (-7)} = a^3
したがって、40\boxed{40} に入る数字は3です。
2番目の部分:
a3÷a5=a3(5)=a3+5=a8 a^3 \div a^{-5} = a^{3 - (-5)} = a^{3 + 5} = a^8
したがって、41\boxed{41} に入る数字は8です。
3番目の部分:
124×30÷48÷754=124×3048×754 \sqrt[4]{12} \times \sqrt{30} \div \sqrt{48} \div \sqrt[4]{75} = \frac{\sqrt[4]{12} \times \sqrt{30}}{\sqrt{48} \times \sqrt[4]{75}}
=124×5×68×6×754=124×5×68×6×754 = \frac{\sqrt[4]{12} \times \sqrt{5 \times 6}}{\sqrt{8 \times 6} \times \sqrt[4]{75}} = \frac{\sqrt[4]{12} \times \sqrt{5} \times \sqrt{6}}{\sqrt{8} \times \sqrt{6} \times \sqrt[4]{75}}
=124×58×754=124×522×754=4×34×522×25×34 = \frac{\sqrt[4]{12} \times \sqrt{5}}{\sqrt{8} \times \sqrt[4]{75}} = \frac{\sqrt[4]{12} \times \sqrt{5}}{2\sqrt{2} \times \sqrt[4]{75}} = \frac{\sqrt[4]{4 \times 3} \times \sqrt{5}}{2\sqrt{2} \times \sqrt[4]{25 \times 3}}
=44×34×522×254×34=2×34×522×5×34=12 = \frac{\sqrt[4]{4} \times \sqrt[4]{3} \times \sqrt{5}}{2\sqrt{2} \times \sqrt[4]{25} \times \sqrt[4]{3}} = \frac{\sqrt{2} \times \sqrt[4]{3} \times \sqrt{5}}{2\sqrt{2} \times \sqrt{5} \times \sqrt[4]{3}} = \frac{1}{2}
したがって、42\boxed{42} に入る数字は1であり、43\boxed{43} に入る数字は2です。

3. 最終的な答え

(40): 3
(41): 8
(42): 1
(43): 2

「代数学」の関連問題

$y$ は $x$ に比例し、$x=3$ のとき $y=-8$ である。$y=12$ のときの $x$ の値を求めよ。

比例一次関数方程式
2025/7/30

$5+2\sqrt{7}$ の整数部分を $a$、小数部分を $b$ とするとき、$a$, $b$, $a^2 - b^2$ の値を求める問題です。

平方根整数部分小数部分代数計算式の展開
2025/7/30

与えられた7つの二次方程式の解を求める問題です。

二次方程式解の公式因数分解
2025/7/30

与えられた行列式を因数分解する問題です。画像には2つの問題があります。 (1) $ \begin{vmatrix} x & y & y & y \\ y & x & y & y \\ y & y ...

行列式因数分解線形代数
2025/7/30

与えられた7つの二次方程式をそれぞれ解く問題です。

二次方程式因数分解方程式
2025/7/30

与えられた方程式 $ -3(x+1) + 6(x+3) = 0 $ を解いて、$x$ の値を求めます。

一次方程式方程式の解法線形方程式
2025/7/30

等差数列 $\{a_n\}$ において、初項から第5項までの和が250、初項から第20項までの和が-50である。 (1) 初項 $a$ と公差 $d$ を求めよ。 (2) 初項から第 $n$ 項までの...

等差数列数列連立方程式
2025/7/30

2次方程式 $x^2 - ax + (a+4) = 0$ の2つの解にそれぞれ1を加えた数を解にもつ2次方程式が、$x^2 - (a+2)x + (a^2 - a + 1) = 0$ である。このとき...

二次方程式解と係数の関係複素数根の和と積
2025/7/30

特殊直交行列 $T = \frac{1}{7} \begin{pmatrix} 6 & 2 & 3 \\ 2 & 3 & -6 \\ -3 & 6 & 2 \end{pmatrix} \in SO(3...

線形代数行列固有値固有ベクトル回転行列ベクトル
2025/7/30

与えられた不等式 $|2x+5| < -3x$ を解く問題です。

不等式絶対値場合分け
2025/7/30