$\sin 75^\circ \times \sin 15^\circ$ の値を求める。

幾何学三角関数積和の公式三角比
2025/3/21

1. 問題の内容

sin75×sin15\sin 75^\circ \times \sin 15^\circ の値を求める。

2. 解き方の手順

積和の公式を用いる。
積和の公式は以下の通り。
sinAsinB=12[cos(AB)cos(A+B)]\sin A \sin B = \frac{1}{2}[\cos(A-B) - \cos(A+B)]
これを用いると、
sin75sin15=12[cos(7515)cos(75+15)]\sin 75^\circ \sin 15^\circ = \frac{1}{2}[\cos(75^\circ - 15^\circ) - \cos(75^\circ + 15^\circ)]
=12[cos60cos90]= \frac{1}{2}[\cos 60^\circ - \cos 90^\circ]
cos60=12\cos 60^\circ = \frac{1}{2} であり、cos90=0\cos 90^\circ = 0 であるから、
=12[120]= \frac{1}{2}[\frac{1}{2} - 0]
=12×12= \frac{1}{2} \times \frac{1}{2}
=14= \frac{1}{4}

3. 最終的な答え

14\frac{1}{4}

「幾何学」の関連問題

次の3直線で三角形ができないような $a$ の値をすべて求めよ。 (1) $y = \frac{2}{3}x - 6$, $y = \frac{1}{6}x - 1$, $y = ax - 5$ (2...

直線三角形傾き交点
2025/8/12

座標平面上の2つの円 $C_1$ と $C_2$ はどちらも第1象限に中心があり、$x$軸、$y$軸、および直線 $3x + 4y = 12$ に接している。$C_1$ と $C_2$ の中心間の距離...

座標平面接線点と直線の距離三平方の定理
2025/8/12

三角形ABCにおいて、$a=14, b=6, c=10$のとき、 (1) 三角形ABCの面積Sを求めよ。 (2) 三角形ABCの内接円の半径r、外接円の半径Rを求めよ。

三角形面積内接円外接円ヘロンの公式正弦定理
2025/8/12

図1において、四角形ABCDは正方形であり、点Pは辺BC上にある。∠PABの大きさを$a^\circ$とするとき、∠CSPの大きさを$a$を用いた式で表す。また、図2において、△ABP≡△ADQである...

図形正方形合同角度証明
2025/8/12

底面の半径が3、高さが1の円錐について、この円錐に外接する球の半径を求める問題です。

円錐外接ピタゴラスの定理
2025/8/12

正方形 $ABCD$ を底面とする正四角錐 $O-ABCD$ において、$OA = \sqrt{2}$、$AB = \sqrt{2}$ であるとき、この四角錐の外接球の半径を求める問題です。

空間図形正四角錐外接球三平方の定理
2025/8/12

正方形 $ABCD$ を底面とする正四角錐 $O-ABCD$ において, $OA = \sqrt{2}$、$AB = \sqrt{2}$ であるとき, この四角錐の外接球の半径を求める。

空間図形正四角錐外接球三平方の定理
2025/8/12

一辺が18cmの正方形ABCDにおいて、点Pは頂点Aから頂点Bへ、点Qは頂点Dから頂点Aへそれぞれ毎秒1cmの速さで移動します。点Pと点Qが同時に出発したとき、三角形QPCの面積が126cm²になるの...

図形面積正方形三角形方程式
2025/8/12

四角形ABCDの面積を求める問題です。四角形の各辺の長さは $AB=3, BC=4, CD=5, DA=5$ であり、$\angle B = 90^\circ$ であることが与えられています。

面積四角形直角三角形正三角形ピタゴラスの定理ヘロンの公式
2025/8/12

円と線分が与えられた図において、線分ABの長さを求める問題です。AC = 3, BC = 4, BD = 8とします。

方べきの定理接線線分
2025/8/12