問題は、与えられた2つの分割表(30歳未満と30歳以上)について、それぞれオッズ比と連関係数を計算することです。小数点以下第3位を四捨五入し、小数点第2位まで答えます。
2025/5/16
1. 問題の内容
問題は、与えられた2つの分割表(30歳未満と30歳以上)について、それぞれオッズ比と連関係数を計算することです。小数点以下第3位を四捨五入し、小数点第2位まで答えます。
2. 解き方の手順
まず、オッズ比と連関係数の計算式を確認します。
* オッズ比: ある事象が起こるオッズと、別の事象が起こるオッズの比です。
分割表が以下のようになっている場合、
| | B=Yes | B=No |
| ------ | ----- | ----- |
| A=Yes | a | b |
| A=No | c | d |
オッズ比は で計算されます。
* 連関係数(ファイ係数): 2つの二値変数の間の関連性の強さを測る指標です。
上記の分割表の場合、連関係数は で計算されます。
次に、与えられた分割表から必要な数値を抜き出し、それぞれのケースでオッズ比と連関係数を計算します。
**30歳未満の場合:**
| | 食品B する | 食品B しない |
| ------ | ---------- | ------------ |
| 食品A する | 20 | 6 |
| 食品A しない | 9 | 15 |
* オッズ比 =
四捨五入して、オッズ比 = 5.56
* 連関係数 =
四捨五入して、連関係数 = 0.37
**30歳以上の場合:**
| | 食品B する | 食品B しない |
| ------ | ---------- | ------------ |
| 食品A する | 7 | 24 |
| 食品A しない | 15 | 4 |
* オッズ比 =
四捨五入して、オッズ比 = 0.08
* 連関係数 =
四捨五入して、連関係数 = -0.55
3. 最終的な答え
* 30歳未満のオッズ比: 5.56
* 30歳未満の連関係数: 0.37
* 30歳以上のオッズ比: 0.08
* 30歳以上の連関係数: -0.55