数学的帰納法において、証明する対象が自然数全体である場合に、$n=0$ の場合を基底ケースとして証明することは不可欠であるか、という問いです。

その他数学的帰納法集合論自然数証明
2025/5/19

1. 問題の内容

数学的帰納法において、証明する対象が自然数全体である場合に、n=0n=0 の場合を基底ケースとして証明することは不可欠であるか、という問いです。

2. 解き方の手順

数学的帰納法は、
(1) 基底ケースの証明
(2) 帰納的ステップの証明(n=kn=k で成り立つと仮定して、n=k+1n=k+1 で成り立つことを示す)
の2つのステップから構成されます。
証明する対象が自然数全体である場合、自然数には0が含まれる定義と、含まれない定義があります。
* 自然数に0を含む場合:
基底ケースは n=0n=0 で証明する必要があります。
* 自然数に0を含まない場合:
基底ケースは n=1n=1 で証明する必要があります。
したがって、自然数全体を対象とする場合でも、自然数の定義によって基底ケースが変わります。

3. 最終的な答え

自然数の定義によります。自然数が0を含む場合は不可欠ですが、0を含まない場合は不可欠ではありません。

「その他」の関連問題

ある店でシングルCDの売上枚数を集計したところ、先週も今週も1位から5位までは順不同でP, Q, R, S, Tの5曲だった。先週と比べた今週の各曲の順位について、以下のことが分かっている。 * ...

順位場合分け論理
2025/6/27

集合 $P = \{x \mid -5 < x < 5\}$ と $Q = \{x \mid x < 5\}$ について、$P$ と $Q$ の包含関係を調べ、$-5 < x < 5$ が $x < ...

集合部分集合条件必要十分条件
2025/6/26

$\cos 165^\circ$ の値を、$\cos(120^\circ + 45^\circ)$ の加法定理を用いて計算する問題です。

三角関数加法定理三角比
2025/6/26

全体集合 $U = \{x | x \text{ は18以下の自然数}\}$ の部分集合 $A, B, C$ がそれぞれ次のように定義されています。 $A = \{x | x \text{ は素数}\...

集合集合の要素素数約数
2025/6/26

問題は、自然数 $n$ について、与えられた条件の否定を述べることです。 (1) $n$ は偶数である (2) $n$ は 5 より小さい

論理命題否定自然数条件
2025/6/26

P, Q, R, S, T, U の6枚の絵が横一列に並んで掛けられている。以下の条件が与えられたとき、Uが左から何枚目にあるかを求める。 * PとQの間に絵が1枚ある。 * RとSの間に絵が...

論理的思考順列配置問題条件整理
2025/6/26

5人の待ち合わせで、最初に来た人と最後に来た人の到着時刻の差が9分である。PとQの到着時刻の差は5分、QとTの差は6分。PとRの到着時刻の差は8分、RとSの差は4分である。このとき、QとSの到着時刻の...

論理パズル時間
2025/6/26

ある人が最初は一定の方向に向かって歩き始めました。最初の交差点で右に90度曲がり、次の交差点で進行方向に対して右に45度曲がりました。さらにまっすぐ歩いて、T字路を左に90度曲がったところ、北西を向い...

方向角度幾何学的思考論理パズル
2025/6/25

与えられた2つの命題の対偶を求める問題です。 (1) $x = 6 \Rightarrow x^2 = 36$ (2) $n$ は4の倍数 $\Rightarrow$ $n$ は2の倍数

命題対偶論理
2025/6/25

(1) $\theta$ の動径が第3象限にあり、$\sin \theta = -\frac{12}{13}$ のとき、$\cos \theta$ と $\tan \theta$ の値を求める。 (2...

三角関数三角比象限cossintan
2025/6/25