比重$s = 1.05$の海水中に氷山が浮かんでおり、海面下の氷の体積$V_i = 200 \ m^3$、氷の比重$s_i = 0.93$である。海面より上に露出している氷山の体積を求めよ。ただし、水の密度$\rho_w = 1000 \ kg/m^3$、重力加速度$g = 9.80 \ m/s^2$とする。

応用数学浮力密度体積物理
2025/5/20

1. 問題の内容

比重s=1.05s = 1.05の海水中に氷山が浮かんでおり、海面下の氷の体積Vi=200 m3V_i = 200 \ m^3、氷の比重si=0.93s_i = 0.93である。海面より上に露出している氷山の体積を求めよ。ただし、水の密度ρw=1000 kg/m3\rho_w = 1000 \ kg/m^3、重力加速度g=9.80 m/s2g = 9.80 \ m/s^2とする。

2. 解き方の手順

氷山全体が浮いているので、浮力と重力が釣り合っている。
氷全体の体積をVV、海面から上に出ている氷の体積をVaV_aとすると、V=Vi+VaV = V_i + V_aが成り立つ。
氷の密度ρi\rho_iは、氷の比重sis_iを用いてρi=siρw\rho_i = s_i \rho_wと表せる。したがって、氷の密度はρi=0.93×1000 kg/m3=930 kg/m3\rho_i = 0.93 \times 1000 \ kg/m^3 = 930 \ kg/m^3である。
浮力は、海面下の氷の体積ViV_iに相当する海水の重さに等しい。
したがって、浮力FbF_bは、
Fb=ρwVigF_b = \rho_w V_i g
一方、氷山の重力FgF_gは、
Fg=ρiVgF_g = \rho_i V g
浮力と重力が釣り合うので、Fb=FgF_b = F_gとなり、
ρwVig=ρiVg\rho_w V_i g = \rho_i V g
ρwVi=ρiV\rho_w V_i = \rho_i V
V=ρwViρi=1000 kg/m3930 kg/m3×200 m3=1000930×200 m3215.05 m3V = \frac{\rho_w V_i}{\rho_i} = \frac{1000 \ kg/m^3}{930 \ kg/m^3} \times 200 \ m^3 = \frac{1000}{930} \times 200 \ m^3 \approx 215.05 \ m^3
海面より上に露出している氷山の体積VaV_aは、Va=VViV_a = V - V_iより、
Va=215.05 m3200 m3=15.05 m3V_a = 215.05 \ m^3 - 200 \ m^3 = 15.05 \ m^3

3. 最終的な答え

海面より上に露出している部分の氷山の体積は、15.05 m^3。

「応用数学」の関連問題

与えられた式から、$x$ の値を求める問題です。式は次の通りです。 $[H^+] = \frac{1.0 \times 10^{-2} \text{ mol} - \frac{x}{50} \text...

方程式一次方程式計算
2025/5/20

光があるガラス板を1枚通過するごとに光の強さが1割失われる。光の強さが初めの$\frac{1}{9}$以下になるのは、ガラス板を何枚以上通過したときか。ただし、$\log_{10}3 = 0.4771...

対数不等式指数関数応用問題
2025/5/20

地面から水平となす角45°の向きに小球を投げ上げたところ、2.0秒後に最高点に達した。以下の問いに答えよ。ただし、$\sqrt{2}=1.41$とする。 (1) 小球の初速度の大きさは何m/sか。 (...

力学物理放物運動三角関数
2025/5/20

高さ $19.6 \ m$ の崖の上から水平方向に小球を投げ出したところ、水平距離 $29.4 \ m$ 離れた海面に落下した。 (1) 小球が海面に達するまでにかかる時間は何秒か。 (2) 小球の初...

力学運動自由落下ベクトル速度重力
2025/5/20

高さ19.6mの崖の上から、水平方向に小球を投げ出したところ、水平距離29.4m離れた海面に落下した。 (1) 小球が海面に達するまでにかかる時間を求める。 (2) 小球の初速度の大きさを求める。 (...

力学物理水平投射自由落下速度
2025/5/20

問題は、立方体と平面の間を、平面と平行な外力を加えて立方体を移動させた時の、接触面に作用する力によるせん断応力を求めるものです。動摩擦係数 $\mu$ は0.3と与えられています。

力学せん断応力摩擦物理
2025/5/20

質量100kg、1辺の長さが80cmの立方体を平面に置いたとき、平面と立方体の接触面に作用する力による垂直応力を求めます。重力加速度は $g = 9.80 \ m/s^2$ とします。

物理力学応力面積重力
2025/5/20

半径3cmの円形の管の中を流れる流体の流速を求めます。質量流量は16 kg/s、流体の比重は0.8、水の密度は1000 kg/m³とします。SI単位系で答え、単位も記述します。

流体力学密度断面積体積流量流速
2025/5/20

断面積 $A$ の管内を流体が流速 $v$ で一様に流れている状況を考えます。 (1) この場合の流量 $Q$ (単位時間あたりに流れる流体の体積) を求める式を求めます。 (2) この場合の質量流量...

流体力学流量質量流量体積密度SI単位系
2025/5/20

## 問題の概要

流体力学水圧慣性モーメント重心圧力中心
2025/5/20