10人の生徒の国語と数学のテスト結果が与えられている。 (1) 国語と数学の得点の分布の範囲を求める。 (2) 国語と数学の最頻値を求める。 (3) 国語と数学の中央値を求める。 (4) アとイに当てはまる言葉を答える。
2025/3/24
1. 問題の内容
10人の生徒の国語と数学のテスト結果が与えられている。
(1) 国語と数学の得点の分布の範囲を求める。
(2) 国語と数学の最頻値を求める。
(3) 国語と数学の中央値を求める。
(4) アとイに当てはまる言葉を答える。
2. 解き方の手順
(1) 範囲: データの最大値から最小値を引いたもの。
国語: 84, 56, 84, 56, 76, 48, 80, 44, 56, 84
最大値: 84, 最小値: 44
範囲 =
数学: 96, 44, 30, 72, 68, 76, 68, 84, 52, 68
最大値: 96, 最小値: 30
範囲 =
(2) 最頻値: データの中で最も頻繁に出現する値。
国語: 84, 56, 84, 56, 76, 48, 80, 44, 56, 84
56: 3回, 84: 3回
最頻値: 56と84
数学: 96, 44, 30, 72, 68, 76, 68, 84, 52, 68
68: 3回
最頻値: 68
(3) 中央値: データを大きさ順に並べたとき、真ん中にくる値。データの数が偶数の場合は、真ん中の2つの値の平均。
国語: 44, 48, 56, 56, 56, 76, 80, 80, 84, 84
中央値 =
数学: 30, 44, 52, 68, 68, 68, 72, 76, 84, 96
中央値 =
(4)
ア: 平均値
イ: 数学
3. 最終的な答え
(1) 国語: 40点 数学: 66点
(2) 国語: 56点,84点 数学: 68点
(3) 国語: 66点 数学: 68点
(4) ア: 平均値 イ: 数学