小さい方の立体の体積を求める。
まず、円柱の底面をxy平面に置き、中心を原点Oとする。
平面z = x で円柱を切断すると、問題の条件を満たす。
求める体積Vは、二重積分で計算できる。
V=∬Dxdxdy ここで、Dは円柱の底面を表す領域、x2+y2≤1である。 Dを極座標に変換する。
x=rcosθ y=rsinθ dxdy=rdrdθ 0≤θ≤2π よって、
V=∫02π∫01rcosθ⋅rdrdθ V=∫02πcosθdθ∫01r2dr ∫02πcosθdθ=[sinθ]02π=sin(2π)−sin(0)=0−0=0 円柱を平面で切った場合の小さい方の体積の公式を使う。
円柱の半径をr、高さをh、平面と底面のなす角をθとすると、小さい方の立体の体積Vは V=r2h/3で表される。 問題文より、半径r = 1,高さh = 1,θ=45∘である。 平面と底面のなす角が45度なので、高さは底面の直径に等しい。すなわち、切断面の最高点はx=2にあたる。
したがって積分範囲を変える必要がある。
z=xで切断された円柱のうち、小さいほうの体積は、積分範囲を−π/2≤θ≤π/2とすると、 V=∫−π/2π/2∫01rcosθ⋅rdrdθ V=∫−π/2π/2cosθdθ∫01r2dr V=[sinθ]−π/2π/2⋅[r3/3]01 V=(sin(π/2)−sin(−π/2))⋅(1/3−0) V=(1−(−1))⋅(1/3) V=2⋅(1/3)