母線の長さが9cm、高さが7cmの円錐の体積を求める問題です。

幾何学円錐体積ピタゴラスの定理三平方の定理
2025/3/24

1. 問題の内容

母線の長さが9cm、高さが7cmの円錐の体積を求める問題です。

2. 解き方の手順

まず、円錐の底面の半径を rr とします。母線、高さ、半径は直角三角形を形成するため、ピタゴラスの定理を使って半径を求めます。
r2+72=92r^2 + 7^2 = 9^2
r2+49=81r^2 + 49 = 81
r2=8149r^2 = 81 - 49
r2=32r^2 = 32
r=32=42r = \sqrt{32} = 4\sqrt{2}
円錐の体積 VV は、底面積 πr2\pi r^2 に高さをかけ、さらに 13\frac{1}{3} をかけたものです。
V=13πr2hV = \frac{1}{3} \pi r^2 h
ここで、r=42r = 4\sqrt{2}h=7h = 7 なので、
V=13π(42)2(7)V = \frac{1}{3} \pi (4\sqrt{2})^2 (7)
V=13π(16×2)(7)V = \frac{1}{3} \pi (16 \times 2) (7)
V=13π(32)(7)V = \frac{1}{3} \pi (32) (7)
V=2243πV = \frac{224}{3} \pi

3. 最終的な答え

2243πcm3\frac{224}{3} \pi cm^3

「幾何学」の関連問題

問題は2つあります。 (1) 半径9cm、弧の長さが$12\pi$ cm の扇形の中心角の大きさと面積を求めます。 (2) 半径6cm、面積が$15\pi$ cm$^2$ の扇形の中心角の大きさと弧の...

扇形弧の長さ面積中心角
2025/8/1

$0 < a < \sqrt{3}$ とする。3直線 $l: y = 1 - x$, $m: y = \sqrt{3}x + 1$, $n: y = ax$ がある。$l$ と $m$ の交点を $A...

座標平面三角形の面積交点最大・最小
2025/8/1

与えられた三角柱の体積と表面積を求める問題です。底面の直角三角形の辺の長さは $17$ cm と $9$ cm, 斜辺の長さは $15$ cmとなっていますが、$17^2 + 9^2 \ne 15^2...

三角柱体積表面積三次元
2025/8/1

放物線 $y = x^2 - x$ の頂点をPとする。放物線上の点Qは原点O(0, 0) と点Pとは異なる点である。$\angle OPQ$ が直角であるとき、点Qの座標を求める。

放物線頂点ベクトル内積座標
2025/8/1

放物線 $y = x^2 - x$ の頂点を $P$ とする。放物線上の点 $Q$ は原点 $O(0, 0)$ とも点 $P$ とも異なるとする。このとき、$\angle OPQ$ が直角となる点 $...

放物線ベクトル内積座標
2025/8/1

放物線 $y = x^2 - x$ の頂点をPとする。放物線上の点Qは、原点O(0, 0)とも点Pとも異なる。$\angle OPQ$ が直角であるとき、点Qの座標を求めよ。

放物線ベクトルの内積直角座標
2025/8/1

図形の $x$ と $y$ の長さを求める問題です。内接する四角形の性質や角の二等分線の性質を利用して解く問題が含まれています。

図形角の二等分線内接四角形相似
2025/8/1

AB = AC = CD = DE のとき、∠xの大きさを求める問題です。∠ABC = 24° が与えられています。

角度二等辺三角形三角形の性質図形
2025/8/1

問題6は、$\triangle ABC \sim \triangle DEF$ のとき、それぞれの図において、$x$ または $x$ と $y$ の値を求める問題です。相似な図形の対応する辺の比が等し...

相似平行線比例式図形
2025/8/1

与えられた図形の組について、それぞれが相似であるかどうかを判断する問題です。相似であるものには〇、相似でないものには×を記入します。

相似図形正方形扇形ひし形正三角形直角三角形
2025/8/1