紙を折り、切って開いて正三角形を作るために、最初に切る角度(図中のⒶの角)を何度にすればよいかを求める問題です。

幾何学作図角度正三角形
2025/3/25

1. 問題の内容

紙を折り、切って開いて正三角形を作るために、最初に切る角度(図中のⒶの角)を何度にすればよいかを求める問題です。

2. 解き方の手順

紙を折って切る操作を考えると、切った角度の2倍が開いたときの頂角になります。正三角形の頂角は60度なので、切る角度の2倍が60度になるように計算します。
切る角度を xx とすると、
2x=602x = 60
x=602x = \frac{60}{2}
x=30x = 30

3. 最終的な答え

30度

「幾何学」の関連問題

三角形OABがあり、辺OAを2:1に内分する点をC、辺OBを1:3に内分する点をD、辺ABを3:2に内分する点をEとする。 $\vec{OC}$, $\vec{OD}$, $\vec{OE}$を$\v...

ベクトル内分同一直線上ベクトルの線形結合
2025/8/7

座標平面上の3つの直線 $l_1: 2x - y - 2 = 0$, $l_2: x + y - 10 = 0$, $l_3: ax + y - 2a + 4 = 0$ に関する問題です。これらの直線...

座標平面直線交点傾き連立方程式平行条件外接円
2025/8/7

問題は、平面上の3つの直線 $l_1: 2x - y - 2 = 0$, $l_2: x + y - 10 = 0$, $l_3: ax - y - 2a + 4 = 0$ について、それらの交点の座...

直線交点傾き平行条件
2025/8/7

3つの直線 $l_1: 2x - y - 2 = 0$, $l_2: x + y - 10 = 0$, $l_3: ax - y - 2a + 4 = 0$ について、以下の問いに答える問題です。 (...

直線交点傾き定点
2025/8/7

$\triangle ABC$において、$AB = 4, BC = 2\sqrt{5}, \angle ABC = 90^\circ$である。このとき、$AC$の長さを求め、さらに、点$B$を端点とす...

三角形直角三角形ピタゴラスの定理接線相似内接円角度二等分線
2025/8/7

この問題はベクトルの外積に関する問題です。具体的には、 (1) ベクトルの外積の定義を図と式で説明する。 (2) 基本ベクトル $\vec{i}, \vec{j}, \vec{k}$ の全ての組み合わ...

ベクトル外積線形代数空間ベクトル
2025/8/7

2点 $(-1, 1, 2)$ と $(2, 1, -2)$ を通る直線の方程式を求めます。

ベクトル直線の方程式平面の方程式空間ベクトル外積
2025/8/7

与えられた四角形(平行四辺形、台形、長方形、ひし形)の中から、1本の対角線を引いたときに、合同な2つの図形に分けられるものを選び、記号で答える問題です。

図形四角形合同対角線長方形ひし形
2025/8/7

円に内接する四角形ABCDにおいて、$\angle AEC = 28^\circ$, $\angle EAD = 12^\circ$, $\angle ECD = 10^\circ$のとき、$\ang...

四角形円周角の定理角度
2025/8/7

与えられた円錐の展開図(扇形OABと底面の円O')に基づいて、以下の値を求める問題です。 (1) 扇形OABの弧ABの長さ (2) 扇形OABの面積 (3) 円錐の底面の円O'の半径 (4) 円錐の高...

円錐展開図扇形弧の長さ面積体積三平方の定理
2025/8/7