A社とB社の電話料金プランがあり、それぞれ基本料金と1分あたりの通話料金が異なります。B社の料金がA社の料金より安くなるのは、何分以上通話した場合か求めます。 A社:基本料金2000円、1分あたり15円 B社:基本料金2500円、1分あたり9円
2025/5/25
1. 問題の内容
A社とB社の電話料金プランがあり、それぞれ基本料金と1分あたりの通話料金が異なります。B社の料金がA社の料金より安くなるのは、何分以上通話した場合か求めます。
A社:基本料金2000円、1分あたり15円
B社:基本料金2500円、1分あたり9円
2. 解き方の手順
通話時間を 分とします。
A社の料金は 円、B社の料金は 円と表せます。
B社の料金がA社の料金より安くなる条件は、以下の不等式で表されます。
この不等式を解きます。
まず、 を右辺に、 を左辺に移項します。
両辺を6で割ります。
したがって、通話時間が83.333...分よりも長い場合、B社の料金がA社の料金より安くなります。問題文は「何分以上」なので、83分ではA社の方が安いので、84分以上となります。
3. 最終的な答え
84分