因数定理を利用して、以下の式を因数分解する問題です。 (1) $x^3 - 6x^2 + 11x - 6$ (2) $x^4 + 2x$

代数学因数分解因数定理多項式
2025/3/8

1. 問題の内容

因数定理を利用して、以下の式を因数分解する問題です。
(1) x36x2+11x6x^3 - 6x^2 + 11x - 6
(2) x4+2xx^4 + 2x

2. 解き方の手順

(1) x36x2+11x6x^3 - 6x^2 + 11x - 6
因数定理を利用して、この式を因数分解します。まず、xx に適当な値を代入して、式が 0 になる xx の値を見つけます。
x=1x = 1 を代入すると、136(1)2+11(1)6=16+116=01^3 - 6(1)^2 + 11(1) - 6 = 1 - 6 + 11 - 6 = 0 となります。
したがって、x1x - 1 はこの式の因数です。
次に、与えられた式を x1x - 1 で割ります。
x36x2+11x6=(x1)(x25x+6)x^3 - 6x^2 + 11x - 6 = (x - 1)(x^2 - 5x + 6)
さらに、x25x+6x^2 - 5x + 6 を因数分解します。
x25x+6=(x2)(x3)x^2 - 5x + 6 = (x - 2)(x - 3)
したがって、x36x2+11x6=(x1)(x2)(x3)x^3 - 6x^2 + 11x - 6 = (x - 1)(x - 2)(x - 3) となります。
(2) x4+2xx^4 + 2x
まず、xx でくくります。
x4+2x=x(x3+2)x^4 + 2x = x(x^3 + 2)
x3+2x^3 + 2 はこれ以上簡単な形には因数分解できません。

3. 最終的な答え

(1) (x1)(x2)(x3)(x - 1)(x - 2)(x - 3)
(2) x(x3+2)x(x^3 + 2)

「代数学」の関連問題

2次関数 $f(x) = x^2 - (a+1)x + a^2 + a - 1$ (aは定数) がある。$-1 \le x \le 3$ における $f(x)$ の最大値を $M$、最小値を $m$ ...

二次関数最大値最小値平方完成グラフ
2025/8/3

周囲5kmの池を、Aは自転車、Bは徒歩で同じ場所から出発し、反対方向に回る。同時に出発すると20分後に出会う。AがBより5分遅れて出発すると、Bが出発してから24分後に出会う。AとBのそれぞれの速さを...

連立方程式文章問題速さ距離時間
2025/8/3

与えられた行列 $A = \begin{pmatrix} 1 & -1 & 5 \\ 3 & 0 & 1 \\ 5 & 2 & -2 \end{pmatrix}$ の逆行列を、余因子行列を利用して求め...

線形代数行列逆行列余因子行列行列式
2025/8/3

分数式 $\frac{x^3 - 1}{x + 1}$ の分子の次数を下げる問題です。

分数式多項式の割り算因数分解
2025/8/3

与えられた二次方程式について、指定された解の条件を満たすように定数 $m$ の値を求め、その時の解を求める。

二次方程式解と係数の関係解の条件二次方程式の解
2025/8/3

行列式 $A = \begin{vmatrix} 2 & 3 & 0 \\ -1 & 5 & 1 \\ 3 & -4 & 1 \end{vmatrix}$ の値を、第3行で展開することにより求める。

行列式余因子展開線形代数
2025/8/3

ある工場で部品Aと部品Bを昨日合わせて310個製造しました。今日、部品Aの製造量を20%増やし、部品Bの製造量を10%増やしたところ、全体の製造量は46個増えました。昨日製造した部品Aと部品Bの個数を...

連立方程式文章題割合
2025/8/3

問題は $(8x+20) \div \frac{4}{5}$ を計算することです。

一次方程式式の計算分配法則分数
2025/8/3

与えられた方程式 $x + \sqrt{1 - x} = -1$ を解いて、$x$の値を求めます。

方程式平方根二次方程式解の検証
2025/8/3

与えられた方程式 $(x-1)^2 - 2 = 13$ を解いて、$x$ の値を求めます。

二次方程式平方根方程式の解
2025/8/3