媒介変数 $t$ で表される曲線 $x = \sin t$, $y = \sin 2t$, $(0 \le t \le \frac{\pi}{2})$ について、以下の問いに答えます。 (1) この曲線の概形を描く。 (2) 曲線と $x$ 軸で囲まれた図形 $D$ を $x$ 軸のまわりに1回転してできる回転体の体積 $V$ を求める。

解析学媒介変数曲線回転体の体積積分定積分
2025/3/25

1. 問題の内容

媒介変数 tt で表される曲線
x=sintx = \sin t, y=sin2ty = \sin 2t, (0tπ2)(0 \le t \le \frac{\pi}{2})
について、以下の問いに答えます。
(1) この曲線の概形を描く。
(2) 曲線と xx 軸で囲まれた図形 DDxx 軸のまわりに1回転してできる回転体の体積 VV を求める。

2. 解き方の手順

(1) 曲線の概形を描く。
y=sin2t=2sintcost=2x1x2y = \sin 2t = 2 \sin t \cos t = 2x \sqrt{1 - x^2}.
0tπ20 \le t \le \frac{\pi}{2} より、0x10 \le x \le 1 であり、y0y \ge 0 である。
x=0x = 0 のとき t=0t = 0 なので y=0y = 0,
x=1x = 1 のとき t=π2t = \frac{\pi}{2} なので y=0y = 0 である。
xx00 から 11 まで増加するとき、yy00 から増加し、その後 00 まで減少する。
y=dydx=dy/dtdx/dt=2cos2tcost=2(2cos2t1)cost=2(2(1x2)1)1x2=2(12x2)1x2y' = \frac{dy}{dx} = \frac{dy/dt}{dx/dt} = \frac{2 \cos 2t}{\cos t} = \frac{2(2\cos^2 t - 1)}{\cos t} = \frac{2(2(1-x^2) - 1)}{\sqrt{1-x^2}} = \frac{2(1-2x^2)}{\sqrt{1-x^2}}
y=0y'=0 のとき 12x2=01-2x^2=0 より x=12x = \frac{1}{\sqrt{2}}, このとき sint=12\sin t = \frac{1}{\sqrt{2}}, t=π4t = \frac{\pi}{4}, y=sinπ2=1y = \sin \frac{\pi}{2} = 1
(2) 回転体の体積 VV を求める。
V=π01y2dx=ππ/20(sin2t)2costdt=π0π/2sin22tsintdtV = \pi \int_{0}^{1} y^2 dx = \pi \int_{\pi/2}^{0} (\sin 2t)^2 \cos t dt = \pi \int_{0}^{\pi/2} \sin^2 2t \sin t dt
sin2t=2sintcost\sin 2t = 2 \sin t \cos t より、
V=π0π/24sin2tcos2tsintdt=4π0π/2sin3tcos2tdtV = \pi \int_{0}^{\pi/2} 4 \sin^2 t \cos^2 t \sin t dt = 4 \pi \int_{0}^{\pi/2} \sin^3 t \cos^2 t dt
u=costu = \cos t とおくと、du=sintdtdu = - \sin t dtsin2t=1cos2t=1u2\sin^2 t = 1 - \cos^2 t = 1 - u^2.
V=4π10(1u2)u2(du)=4π01(u2u4)du=4π[u33u55]01=4π(1315)=4π(5315)=4π215=8π15V = 4 \pi \int_{1}^{0} (1-u^2) u^2 (-du) = 4 \pi \int_{0}^{1} (u^2 - u^4) du = 4 \pi \left[ \frac{u^3}{3} - \frac{u^5}{5} \right]_{0}^{1} = 4 \pi (\frac{1}{3} - \frac{1}{5}) = 4 \pi (\frac{5-3}{15}) = 4 \pi \frac{2}{15} = \frac{8 \pi}{15}

3. 最終的な答え

(1) 曲線は、x=0x = 0 から x=1x = 1 の範囲で、y0y \ge 0 の部分にあり、x=0,1x=0,1 のとき y=0y=0x=12x=\frac{1}{\sqrt{2}} のとき y=1y=1 となる曲線。
(2) V=8π15V = \frac{8 \pi}{15}

「解析学」の関連問題

与えられた8つの関数について、不定積分を計算します。 (1) $(x^4 + x^2 - 2x + 3)(2x^3 + x - 1)$ (2) $x^2e^{-x}$ (3) $\arcsin x$ ...

不定積分積分計算部分積分置換積分三角関数の積分
2025/7/30

問題番号5は、関数 $f(x) = \sqrt{4 - x^2}$ の微分を求める問題です。

微分関数の微分合成関数の微分チェーンルール平方根
2025/7/30

問題5は、関数 $f(x) = \sqrt{4-x^2}$ の導関数を求める問題です。

導関数微分合成関数の微分ルート
2025/7/30

与えられた問題は以下の3つの部分から構成されています。 1. $\frac{d}{dx}(\frac{x}{(1+x^2)^n}) = -\frac{2n-1}{(x^2+1)^n} + \frac...

積分微分定積分漸化式積分計算
2025/7/30

放物線 $y = 4 - x^2$ と $x$ 軸で囲まれた部分について、以下の問題を解く。 (1) 囲まれた部分の面積を求めよ。 (2) (1)で囲まれた部分を $x$ 軸を中心に回転させてできる立...

積分面積体積回転体放物線
2025/7/30

与えられた関数 $y$ の式を書き出し、微分を求めます。式は次の通りです。 $y = \frac{1}{2} (x \sqrt{x^2 + A} + A \log |x + \sqrt{x^2 + A...

微分導関数合成関数の微分積の微分
2025/7/30

次の2つの不定積分を求めます。 (1) $\int \sqrt{\frac{1+x}{1-x}} dx$ (2) $\int \frac{1}{x+1} \sqrt{\frac{x-1}{x+1}} ...

不定積分置換積分有理化三角関数
2025/7/30

## 問題の回答

微分積分合成関数の微分積の微分部分積分定積分対数関数三角関数
2025/7/30

$\int x^3 e^{x^4 + 3} dx$ を置換積分を用いて計算せよ。

積分置換積分指数関数
2025/7/30

放物線 $y = 4 - x^2$ と $x$軸で囲まれた部分について、以下の問題を解きます。 (1) 囲まれた部分の面積を求めます。 (2) 囲まれた部分を $x$ 軸を軸として回転させてできる立体...

積分面積体積回転体放物線
2025/7/30