与えられた関数 $-8x^3+6x^2+2x-7$ の不定積分を計算します。

解析学不定積分多項式積分
2025/3/26

1. 問題の内容

与えられた関数 8x3+6x2+2x7-8x^3+6x^2+2x-7 の不定積分を計算します。

2. 解き方の手順

不定積分は、各項ごとに積分を実行することで求められます。
各項の積分は、以下の公式を利用します。
xndx=xn+1n+1+C\int x^n dx = \frac{x^{n+1}}{n+1} + C (ただし、n1n \neq -1, CCは積分定数)
与えられた関数を項ごとに積分します。
8x3dx=8x3dx=8x44=2x4\int -8x^3 dx = -8 \int x^3 dx = -8 \cdot \frac{x^4}{4} = -2x^4
6x2dx=6x2dx=6x33=2x3\int 6x^2 dx = 6 \int x^2 dx = 6 \cdot \frac{x^3}{3} = 2x^3
2xdx=2xdx=2x22=x2\int 2x dx = 2 \int x dx = 2 \cdot \frac{x^2}{2} = x^2
7dx=7dx=7x\int -7 dx = -7 \int dx = -7x
これらの積分結果を足し合わせ、積分定数 CC を加えます。

3. 最終的な答え

(8x3+6x2+2x7)dx=2x4+2x3+x27x+C\int (-8x^3+6x^2+2x-7) dx = -2x^4 + 2x^3 + x^2 - 7x + C

「解析学」の関連問題

与えられた数列の和 $S$ を求める問題です。数列 $S$ は以下のように定義されています。 $S = 1 \cdot 1 + 3 \cdot 3 + 5 \cdot 3^2 + \dots + (2...

数列級数等比数列和の公式
2025/7/1

以下の3つの関数の不定積分を求めます。 (1) $e^x \sqrt{e^x + 1}$ (2) $\frac{x}{(x-1)^3}$ (3) $\frac{x}{x^2 - 3x + 2}$

不定積分置換積分部分分数分解積分
2025/7/1

以下の4つの積分を計算します。 3.(1) $\int x \cos x dx$ 3.(2) $\int \frac{x}{\cos^2 x} dx$ 4.(1) $\int_1^2 x \log x...

積分部分積分定積分不定積分対数関数三角関数
2025/7/1

問題3は不定積分の問題、問題4は定積分の問題です。いずれも部分積分法を用いて解く必要があります。具体的には、以下の4つの積分を計算します。 (3-1) $\int x \cos x \, dx$ (3...

積分不定積分定積分部分積分
2025/7/1

以下の3つの定積分を計算する問題です。 (1) $\int_{5}^{6} (x-5)^7 dx$ (2) $\int_{0}^{1} \frac{e^x}{e^x + 2} dx$ (3) $\in...

定積分置換積分積分計算
2025/7/1

次の3つの不定積分を、指定された変数で置き換えて求めます。 (1) $\int (2x+1)(x^2+x+1)dx$ ($t = x^2+x+1$) (2) $\int \frac{\log |x|}...

積分不定積分置換積分
2025/7/1

次の関数の最大値、最小値を求め、そのときの$\theta$の値を求めよ。 (1) $y = -\sin\theta - 2$ ($0 \le \theta \le \pi$) (2) $y = \co...

三角関数最大値最小値微分範囲
2025/7/1

$0 \le \theta < 2\pi$ のとき、次の方程式・不等式を解け。 (1) $\sqrt{6} \cos{\theta} + \sqrt{3} = 0$ (2) $2\sin{\theta...

三角関数方程式不等式三角比
2025/7/1

$0 \le \theta < 2\pi$ のとき、関数 $y = \sin^2 \theta - \cos \theta$ の最大値と最小値を求め、そのときの $\theta$ の値を求める問題です...

三角関数最大値最小値微分平方完成
2025/7/1

$0 \le \theta < 2\pi$ のとき、関数 $y = \sin\theta - \cos\theta$ の最大値と最小値を求め、そのときの $\theta$ の値を求めよ。

三角関数最大値最小値三角関数の合成
2025/7/1