2つの続いた整数の積が偶数になることを証明する。ただし、2つの続いた整数のうち、小さい方を偶数とする。整数 $n$ を使って2つの整数を表し、その積を計算して、偶数になることを示す。

数論整数の性質証明偶数奇数
2025/5/29

1. 問題の内容

2つの続いた整数の積が偶数になることを証明する。ただし、2つの続いた整数のうち、小さい方を偶数とする。整数 nn を使って2つの整数を表し、その積を計算して、偶数になることを示す。

2. 解き方の手順

(1) 小さい方を偶数とすると、整数 nn を使って2つの整数は、2n2n2n+12n+1 と表される。
(2) このとき、2つの整数の積は、2n(2n+1)2n(2n+1) である。
(3) 2n(2n+1)=4n2+2n2n(2n+1) = 4n^2 + 2n
(4) 4n2+2n=2(2n2+n)4n^2 + 2n = 2(2n^2 + n)
(5) 2n2+n2n^2 + n は整数だから、2(2n2+n)2(2n^2 + n) は偶数である。
(6) したがって、2つの続いた整数の積は偶数である。

3. 最終的な答え

整数 nn を使って2つの整数は、2n2n2n+12n+1 と表される。
このとき、2つの整数の積は、2n(2n+1)2n(2n+1)
=4n2+2n= 4n^2 + 2n
=2(2n2+n)= 2(2n^2 + n)
2n2+n2n^2 + n は整数だから、2(2n2+n)2(2n^2 + n) は偶数である。
したがって、2つの続いた整数の積は偶数である。

「数論」の関連問題

$\sqrt{49-3n}$ が正の整数となるような正の整数 $n$ の値をすべて求める問題です。

平方根整数の性質代数約数・倍数
2025/7/31

2つの整数367と153を自然数 $n$ で割ったとき、余りがそれぞれ7と9になるような自然数 $n$ は全部で何個あるか。

約数剰余最大公約数公約数
2025/7/31

与えられた6つの文のうち、間違っているものをすべて選択します。

RSA暗号素因数分解誤り訂正符号合同算術
2025/7/31

この問題は、自然数 $n$ に対して、$n$ の約数の和を $s(n)$、$n$ 以下の自然数で $n$ と互いに素なものの個数を $g(n)$、そして $f(n) = s(n) - n$ と定義した...

約数約数の和互いに素メルセンヌ素数完全数
2025/7/31

この問題は、まず素数を列挙するアルゴリズムの考案者を答える問題と、与えられた4つの命題の中から真であるものを全て選択する問題の2つがあります。

素数エラトステネスの篩Bertrandの仮説命題
2025/7/31

26以下の正の整数 $n$ のうち、3進法で表したときの下2桁の数字が、$n^2$ を3進法で表したときの下2桁の数字と一致するものが何個あるか求める問題です。ただし、10進法の1, 2を3進法で表し...

合同式整数の性質進法
2025/7/31

円Oの外の点Aから円Oへの接線APを引き、直線AOと円Oの交点をAに近い順にQ, Rとする。円Oの半径が3, AP=4のとき、PRの長さを求める問題。

整数3進法合同式
2025/7/31

与えられた選択肢の中から、正しいものを全て選ぶ問題です。 選択肢は以下の4つです。 (1) 無理数と無理数の差は常に無理数である。 (2) 有理数と有理数の差は常に有理数である。 (3) 無理数と無理...

有理数無理数数の性質四則演算
2025/7/30

$n^2 + n$ が200の倍数となるような自然数 $n$ のうち、最も小さい数を求めよ。

整数の性質因数分解倍数約数
2025/7/30

自然数 $n$ に対して、$2^{6n-5} + 3^{2n}$ が11で割り切れることを示す問題です。

数学的帰納法整数の性質割り算倍数
2025/7/30