与えられた4つの2次関数のグラフを描き、それぞれの軸と頂点を求める問題です。

代数学二次関数グラフ平方完成頂点
2025/3/26

1. 問題の内容

与えられた4つの2次関数のグラフを描き、それぞれの軸と頂点を求める問題です。

2. 解き方の手順

(1) y=12x2+x+12y = \frac{1}{2}x^2 + x + \frac{1}{2}
- まず平方完成を行います。
y=12(x2+2x)+12y = \frac{1}{2}(x^2 + 2x) + \frac{1}{2}
y=12(x2+2x+11)+12y = \frac{1}{2}(x^2 + 2x + 1 - 1) + \frac{1}{2}
y=12(x+1)212+12y = \frac{1}{2}(x + 1)^2 - \frac{1}{2} + \frac{1}{2}
y=12(x+1)2y = \frac{1}{2}(x + 1)^2
- 軸は x=1x = -1 です。
- 頂点は (1,0)(-1, 0) です。
(2) y=3x2+3x+14y = -3x^2 + 3x + \frac{1}{4}
- 平方完成を行います。
y=3(x2x)+14y = -3(x^2 - x) + \frac{1}{4}
y=3(x2x+1414)+14y = -3(x^2 - x + \frac{1}{4} - \frac{1}{4}) + \frac{1}{4}
y=3(x12)2+34+14y = -3(x - \frac{1}{2})^2 + \frac{3}{4} + \frac{1}{4}
y=3(x12)2+1y = -3(x - \frac{1}{2})^2 + 1
- 軸は x=12x = \frac{1}{2} です。
- 頂点は (12,1)(\frac{1}{2}, 1) です。
(3) y=(x1)(x5)y = (x - 1)(x - 5)
- まず展開します。
y=x26x+5y = x^2 - 6x + 5
- 平方完成を行います。
y=(x26x+99)+5y = (x^2 - 6x + 9 - 9) + 5
y=(x3)29+5y = (x - 3)^2 - 9 + 5
y=(x3)24y = (x - 3)^2 - 4
- 軸は x=3x = 3 です。
- 頂点は (3,4)(3, -4) です。
(4) y=(2x1)(x+3)y = (2x - 1)(x + 3)
- まず展開します。
y=2x2+6xx3y = 2x^2 + 6x - x - 3
y=2x2+5x3y = 2x^2 + 5x - 3
- 平方完成を行います。
y=2(x2+52x)3y = 2(x^2 + \frac{5}{2}x) - 3
y=2(x2+52x+25162516)3y = 2(x^2 + \frac{5}{2}x + \frac{25}{16} - \frac{25}{16}) - 3
y=2(x+54)22583y = 2(x + \frac{5}{4})^2 - \frac{25}{8} - 3
y=2(x+54)2258248y = 2(x + \frac{5}{4})^2 - \frac{25}{8} - \frac{24}{8}
y=2(x+54)2498y = 2(x + \frac{5}{4})^2 - \frac{49}{8}
- 軸は x=54x = -\frac{5}{4} です。
- 頂点は (54,498)(-\frac{5}{4}, -\frac{49}{8}) です。

3. 最終的な答え

(1) 軸: x=1x = -1, 頂点: (1,0)(-1, 0)
(2) 軸: x=12x = \frac{1}{2}, 頂点: (12,1)(\frac{1}{2}, 1)
(3) 軸: x=3x = 3, 頂点: (3,4)(3, -4)
(4) 軸: x=54x = -\frac{5}{4}, 頂点: (54,498)(-\frac{5}{4}, -\frac{49}{8})

「代数学」の関連問題

右の表において、$y$ が $x$ に反比例するとき、表の空欄に当てはまる数を求めよ。表には、$x = -4$ のときの $y$ の値が空欄になっている。$x = -2$ のとき $y = 3$ であ...

反比例比例定数分数
2025/7/25

不等式 $-4x^2 + 4x + 3 < 0$ を解きます。

不等式二次不等式因数分解解の範囲
2025/7/25

与えられた2次不等式 $-4x^2 + 4x + 3 < 0$ を解きます。

二次不等式因数分解不等式
2025/7/25

不等式 $-x^2 + 5x - 4 > 0$ を解け。

不等式二次不等式因数分解
2025/7/25

不等式 $2x^2 + x - 2 > 0$ を解く問題です。

不等式二次不等式解の公式二次方程式
2025/7/25

不等式 $x(x-5) > 0$ を解く。

不等式二次不等式数直線解の範囲
2025/7/25

与えられた不等式 $x^2 - 2x - 2 \leq 0$ を解く問題です。

二次不等式解の公式二次関数平方根
2025/7/25

$a = \frac{\sqrt{2}+1}{\sqrt{2}-1}$、$b = |2\sqrt{2}-3|$ とするとき、以下の問いに答える問題です。 (1) $a$ の分母を有理化し、簡単にせよ。...

式の計算平方根有理化絶対値
2025/7/25

$X^2 = E$となる2次正方行列$X$を全て求めよ。ここで、$E$は2次の単位行列を表す。

線形代数行列2次正方行列行列のべき乗単位行列
2025/7/25

与えられた3つの行列について、固有値と実数値の固有値に対応する固有ベクトルを求めます。 (1) $\begin{pmatrix} 4 & -5 \\ 2 & -3 \end{pmatrix}$ (2)...

固有値固有ベクトル行列線形代数
2025/7/25