3直線AB, EF, CDは平行で、AB=8cm, CD=12cmである。 (1) BF:FDを求める。 (2) 線分EFの長さを求める。
2025/3/27
40番の問題から解答します。
1. 問題の内容
3直線AB, EF, CDは平行で、AB=8cm, CD=12cmである。
(1) BF:FDを求める。
(2) 線分EFの長さを求める。
2. 解き方の手順
(1)
と において、
より、 (同位角)
(対頂角)
よって、
したがって、BF:FD = AB:CD = 8:12 = 2:3
(2)
と において、
より、 (同位角)
(共通)
よって、
したがって、BF:BD = EF:CD
(1)より、BF:FD = 2:3なので、BF:BD = 2:(2+3) = 2:5
よって、EF:12 = 2:5
3. 最終的な答え
(1) BF:FD = 2:3
(2) 線分EFの長さ = 4.8cm
41番の問題を解答します。
1. 問題の内容
△ABCにおいて、辺BCを3等分する点をP, Qとし、辺ABの中点をMとする。線分AQとCMの交点をDとするとき、
(1) △CDQ∽△CMPを証明する。
(2) AD:DQを求める。
2. 解き方の手順
(1)
△CDQと△CMPにおいて、
∠CDQ = ∠CMP (対頂角)
BCを3等分するので、CQ = BC
より、∠DCQ = ∠MPC (錯角)
よって、2角がそれぞれ等しいので、△CDQ∽△CMP
(2)
メネラウスの定理より、
MはABの中点なので、AM = MB, よって
BP:PC = 1:2
よって、
次に、チェバの定理より、
より、
よって、
メネラウスの定理より
3. 最終的な答え
(1) △CDQ∽△CMP
(証明)
△CDQと△CMPにおいて、
∠CDQ = ∠MDP (対頂角)
MP//BCより、∠DCQ = ∠MPC(錯角)
2角がそれぞれ等しいので△CDQ∽△CMP
(2) AD:DQ = 3:2