次の定積分を計算します。 $\int_{1}^{3} (3x^2 - 2x) \, dx + \int_{1}^{3} (2x - 3) \, dx$

解析学定積分積分計算
2025/3/27

1. 問題の内容

次の定積分を計算します。
13(3x22x)dx+13(2x3)dx\int_{1}^{3} (3x^2 - 2x) \, dx + \int_{1}^{3} (2x - 3) \, dx

2. 解き方の手順

まず、2つの積分をまとめます。
13(3x22x+2x3)dx=13(3x23)dx\int_{1}^{3} (3x^2 - 2x + 2x - 3) \, dx = \int_{1}^{3} (3x^2 - 3) \, dx
次に、積分を実行します。
13(3x23)dx=[x33x]13\int_{1}^{3} (3x^2 - 3) \, dx = [x^3 - 3x]_{1}^{3}
積分区間の上限と下限を代入します。
(333(3))(133(1))=(279)(13)=18(2)=18+2=20(3^3 - 3(3)) - (1^3 - 3(1)) = (27 - 9) - (1 - 3) = 18 - (-2) = 18 + 2 = 20

3. 最終的な答え

20

「解析学」の関連問題

次の2つの関数のグラフを描く問題です。 (1) $f(x) = \sqrt{-3x - 2}$ (2) $f(x) = \frac{2x + 1}{2x + 3}$

関数のグラフ平方根分数関数定義域漸近線平行移動
2025/7/24

画像には、以下の6つの問題があります。 * 問題3:無理関数・分数関数のグラフを描く * (1) $f(x) = \sqrt{-3x-2}$ * (2) $f(x) = \...

関数のグラフ指数関数対数関数三角関数極限
2025/7/24

関数 $y = \frac{4x}{x^2+1}$ の増減、凹凸、極値、変曲点を調べてください。

微分増減凹凸極値変曲点関数のグラフ
2025/7/24

関数 $y = x^2 e^{-x}$ の第4次導関数を求める問題です。

微分導関数指数関数積の微分合成関数の微分
2025/7/24

(1) $\cos(iz) = \frac{1}{2}$ を満たす複素数 $z$ をすべて求めよ。 (2) $e^z = 3i$ を満たす複素数 $z$ をすべて求めよ。

複素数複素関数指数関数三角関数双曲線関数
2025/7/24

放物線 $C: y = x^2 - 2$ と直線 $l: y = x + 4$ がある。$C$ と $l$ の交点の $x$ 座標の小さい順に $A, B$ とする。 (1) 点 $A, B$ におけ...

放物線直線接線積分面積
2025/7/24

問題は全部で6題あります。それぞれ、複素数の計算、2次不等式の表す領域、関数のグラフ、指数関数・対数関数の計算、三角関数の値、関数の極限を求める問題です。

複素数2次不等式分数関数無理関数指数関数対数関数三角関数極限
2025/7/24

(1) 曲線 $y = -x^3 + 3x^2$ と $x$ 軸で囲まれた図形の面積を求める。 (2) 放物線 $y = 1 - x^2$ と $x$ 軸で囲まれた図形の面積を求める。 (3) 2つの...

積分面積曲線
2025/7/24

次の極限を求めます。 $\lim_{x \to 0} \frac{\tan x}{x + \sin x}$

極限三角関数limtan xsin x
2025/7/24

関数 $f(x) = (2-x)|x+1|$ が与えられています。区間 $t \le x \le t+1$ における $f(x)$ の最大値を $g(t)$ とします。 (1) $y=f(x)$ のグ...

関数の最大値絶対値グラフの概形放物線
2025/7/24