グラフ中のyに最も近い数値を求める問題です。グラフは下水道普及率の推移を表しており、行政人口、普及率、処理人口がそれぞれ示されています。yは昭和50年度の普及率を表しています。
2025/6/10
1. 問題の内容
グラフ中のyに最も近い数値を求める問題です。グラフは下水道普及率の推移を表しており、行政人口、普及率、処理人口がそれぞれ示されています。yは昭和50年度の普及率を表しています。
2. 解き方の手順
グラフから昭和50年度の普及率を読み取ります。グラフの縦軸は普及率(%)を表しており、昭和50年度に対応する普及率のグラフ上の点を読み取ると、20%と30%の間にあることがわかります。目分量で23%と読み取れます。
グラフの軸のスケールから推測すると、普及率は20と30の間くらいの値であることから23程度と推測できます。
3. 最終的な答え
グラフからyに入る数値として最も近いものを読み取ると、23%となります。