縦 $x$ cm、横 $y$ cm の長方形のタイルがある。図2のように4枚並べると周囲の長さが70cmになり、図3のように7枚並べると周囲の長さが96cmになる。$x$と$y$の値を求めよ。

代数学連立方程式図形長方形方程式
2025/3/28

1. 問題の内容

xx cm、横 yy cm の長方形のタイルがある。図2のように4枚並べると周囲の長さが70cmになり、図3のように7枚並べると周囲の長さが96cmになる。xxyyの値を求めよ。

2. 解き方の手順

図2の周囲の長さは、
2x+8y=702x + 8y = 70
図3の周囲の長さは、
2x+11y=962x + 11y = 96
これらの連立方程式を解く。
まず、最初の式を2で割ると、
x+4y=35x + 4y = 35
よって、x=354yx = 35 - 4y となる。
この式を2番目の式に代入する。
2(354y)+11y=962(35 - 4y) + 11y = 96
708y+11y=9670 - 8y + 11y = 96
3y=263y = 26
y=263y = \frac{26}{3}
次に、xx の値を求める。
x=354y=354263=351043=10531043=13x = 35 - 4y = 35 - 4 \cdot \frac{26}{3} = 35 - \frac{104}{3} = \frac{105}{3} - \frac{104}{3} = \frac{1}{3}

3. 最終的な答え

x=13x = \frac{1}{3}, y=263y = \frac{26}{3}

「代数学」の関連問題

ある放物線を$x$軸方向に$-1$, $y$軸方向に$-3$だけ平行移動し、さらに$x$軸に関して対称移動したところ、放物線$y=x^2-2x+2$に移った。もとの放物線の方程式を求める。

放物線平行移動対称移動二次関数
2025/7/10

## 6. 問題の内容

二次関数放物線平行移動対称移動
2025/7/10

与えられた直線または放物線を、x軸、y軸、原点に関してそれぞれ対称移動したときに得られる直線または放物線の方程式を求める問題です。

グラフ対称移動関数
2025/7/10

与えられた2次関数のグラフが $x$ 軸から切り取る線分の長さを求める問題です。具体的には、 (1) $y = 4x^2 - 7x - 11$ (2) $y = -4x^2 + 4ax - a^2 +...

二次関数二次方程式解の公式グラフ
2025/7/10

問題は2つあります。 (1) $(x+1)^{17}$ の展開式における $x^2$ の係数を求めよ。 (2) $17^{17}$ を $256$ で割った余りを求めよ。

二項定理展開剰余
2025/7/10

与えられた二次方程式を解の公式を用いて解く問題です。4つの方程式は以下の通りです。 (1) $3x^2 + x - 1 = 0$ (2) $x^2 - 6x - 1 = 0$ (3) $3x^2 - ...

二次方程式解の公式根の公式
2025/7/10

放物線 $y = x^2 - 4x + 3$ を平行移動して、原点を通るようにした放物線の方程式を求める問題です。 (1) $y$軸方向への平行移動の場合 (2) $x$軸方向への平行移動の場合 の2...

放物線平行移動二次関数方程式
2025/7/10

$a$ を定数とするとき、放物線 $y=x^2-2x+a$ について、 (1) 直線 $y=2x$ と接するように $a$ の値を定める。 (2) 直線 $y=2x+3$ と共有点をもたないように $...

二次関数放物線接する共有点判別式
2025/7/10

与えられた二次方程式を解く問題です。具体的には、 (4) $(x+2)^2 = 9$ (5) $x^2 - 5x + 5 = 0$ (6) $2x^2 - 5x + 3 = 0$ (7) $x^2 +...

二次方程式解の公式因数分解
2025/7/10

多項式 $P(x) = x^3 - 3x^2 + ax + b$ が与えられています。 $P(x)$ が $x-1$ で割り切れ、$x+3$ で割ると余りが $-8$ になるように、定数 $a$ と ...

多項式剰余の定理連立方程式因数定理
2025/7/10