度数分布表から、中学3年生の身長の中央値が含まれる階級を答える問題です。度数分布表には、階級(身長の範囲)と度数(人数)が記載されています。
2025/3/29
1. 問題の内容
度数分布表から、中学3年生の身長の中央値が含まれる階級を答える問題です。度数分布表には、階級(身長の範囲)と度数(人数)が記載されています。
2. 解き方の手順
まず、度数の合計が21であることに注目します。中央値は、データを小さい順に並べたときの中央に位置する値です。データ数が21個なので、中央値は11番目のデータになります。
度数分布表の累積度数を計算します。
- 145cm以上150cm未満:1人
- 150cm以上155cm未満:1 + 3 = 4人
- 155cm以上160cm未満:4 + 6 = 10人
- 160cm以上165cm未満:10 + 5 = 15人
累積度数が10人の階級まででは、11番目のデータが含まれていません。累積度数が15人の階級に、11番目のデータが含まれます。
したがって、中央値が含まれる階級は、160cm以上165cm未満です。
3. 最終的な答え
160 cm以上~165 cm未満