(9) 任意の整数 $n$ に対して、$n^2$ を4で割ったときの余りが0か1であることを示す。 (10) 整数 $a, b, c$ が $a^2 + b^2 = c^2$ を満たしているとき、$a, b$ のうち少なくとも一方が偶数であることを示す。
2025/6/25
1. 問題の内容
(9) 任意の整数 に対して、 を4で割ったときの余りが0か1であることを示す。
(10) 整数 が を満たしているとき、 のうち少なくとも一方が偶数であることを示す。
2. 解き方の手順
(9) 任意の整数 に対して、 を4で割ったときの余りを考える。
が偶数のとき、( は整数)と表せる。
このとき、 となり、 を4で割った余りは0となる。
が奇数のとき、( は整数)と表せる。
このとき、 となり、 を4で割った余りは1となる。
したがって、任意の整数 に対して、 を4で割ったときの余りは0か1である。
(10) が成り立つとき、 のうち少なくとも一方が偶数であることを背理法で示す。
がともに奇数であると仮定する。
すると、、( は整数)と表せる。
このとき、、 となる。
したがって、 となり、 を4で割った余りは2となる。
一方、 が偶数であれば、 を4で割った余りは0であり、 が奇数であれば、 を4で割った余りは1である。つまり、 を4で割った余りは0か1である。
これは、 であることに矛盾する。
したがって、 がともに奇数であるという仮定は誤りであり、 のうち少なくとも一方は偶数である。
3. 最終的な答え
(9) 任意の整数 に対して、 を4で割ったときの余りは0か1である。
(10) 整数 が を満たしているとき、 のうち少なくとも一方は偶数である。