最新の問題

赤、青、黒のボールペンがそれぞれ1本以上あり、合わせて8本である。 「問い:赤は何本あるか。」 ア:赤は青より3本多い。 イ:黒は青の3倍の本数である。 アとイの情報のうち、どれがあれば「問い」の答え...

線形方程式連立方程式条件付き確率場合の数
2025/3/21

赤いペンキと白いペンキを1:3の割合で混ぜたものと、2:3の割合で混ぜたものを同量ずつ混ぜ合わせたとき、できたペンキに含まれる赤いペンキの割合を求める。小数点以下第2位を四捨五入すること。

割合平均分数
2025/3/21

仕入れ値が350円の商品を、定価の1割引で50個売ったところ、利益は7700円だった。この商品の定価を求める。

利益売価定価割合方程式
2025/3/21

P, Q, Rの3人が1号室から18号室までのアパートに住んでいます。ただし、4号室、9号室、13号室は欠番です。3人の部屋番号の合計は41で、Pの部屋番号はQの部屋番号より8大きいことが分かっていま...

連立方程式整数問題条件探索論理的思考
2025/3/21

図の三角形ABCの面積を求める問題です。今回は問題(3)を解きます。三角形ABCにおいて、辺ABの長さが$6\sqrt{2}$ cm、角Bが45度、角Cが60度と与えられています。

三角形面積正弦定理三角比角度
2025/3/21

P, Q, R, S, T の5人が駅で待ち合わせをしました。最初に駅に来た人と最後に駅に来た人の到着時刻の差は9分です。 以下の情報が与えられています。 - PとQの到着時刻の差は5分 - QとTの...

時間絶対値条件
2025/3/21

射的を4回行い、10点、20点、30点、50点のいずれかの点数を獲得した。以下の条件から2回目の点数を求める。 * 1回目と2回目の点数の平均は3回目の点数に等しい * 1回目と3回目の点数の...

方程式連立方程式平均論理数値計算
2025/3/21

箱に入ったミカンを籠に入れる問題です。籠の数とミカンの数が未知数で、それぞれの条件からミカンの数を求める必要があります。 ・1つの籠にミカンを5個ずつ入れるとミカンが3個余る。 ・1つの籠にミカンを6...

連立方程式文章題一次方程式
2025/3/21

現在、P, Q, Rの3人の平均年齢は23歳である。3年後にはP, Q, Rの年齢の比が2:5:6になるとすると、現在のPの年齢を求める。

年齢算方程式
2025/3/21

ある教室の生徒に折り紙を配ります。1人に7枚ずつ配ると6枚足りなくなり、1人に6枚ずつ配ると22枚余ります。このとき、折り紙の枚数を求める問題です。

一次方程式文章題過不足算
2025/3/21