最新の問題

問題166: $\triangle ABC$ において、$c=3$, $a=3\sqrt{3}$, $B=30^\circ$ のとき、$b$の値を求めなさい。 問題167: $\triangle AB...

三角形余弦定理面積三角比
2025/4/7

連立方程式 $\begin{cases} ax + 2by = 16 \\ bx - y = a \end{cases}$ の解が $x=3$, $y=-2$ であるとき、$a$ と $b$ の値を求...

連立方程式代入法方程式の解
2025/4/7

4つの表(ア、イ、ウ、エ)が与えられており、それぞれの表は $y$ が $x$ の一次関数である関係を表しています。この中で、$y$ の変化の割合(傾き)が 2 であるものを一つ選びます。

一次関数変化の割合傾きグラフ
2025/4/7

三角形ABCにおいて、$a = 7$, $b = 5$, $c = 3$ のとき、角Aの大きさを求める。

三角形余弦定理角度
2025/4/7

42を素因数分解しなさい。

素因数分解素数約数
2025/4/7

三角形ABCにおいて、$c=3, a=3\sqrt{3}, B=30^\circ$のとき、$b$の値を求めよ。

三角形余弦定理辺の長さ角度
2025/4/7

500円硬貨と100円硬貨が合わせて17枚あり、金額の合計が4900円であるとき、それぞれの硬貨の枚数を求める問題です。

連立方程式文章題線形代数
2025/4/7

三角形ABCにおいて、$A = 45^\circ$, $B = 60^\circ$, $a = 10$のとき、$b$の値を求める。

三角形正弦定理角度辺の長さ
2025/4/7

家から学校までの道のりを求める問題です。分速80mで歩いていくと、分速200mで自転車に乗っていくよりも15分多くかかるという条件が与えられています。

方程式文章問題距離速さ時間
2025/4/7

差が6である2つの整数の二乗の差は12の倍数であることを証明する。

整数の性質因数分解証明
2025/4/7