最新の問題
一辺が4cmの立方体の対角線の長さを求める問題です。最初に底面の正方形の対角線FHの長さを求め、次に立方体を切ってできる長方形BFHDの対角線BHの長さを求めます。最後に立方体の対角線の長さを求めます...
立方体対角線ピタゴラスの定理三次元
2025/3/27
与えられた積分 $\int (-5)dx$ を計算します。
積分定積分不定積分
2025/3/27
$y = 4\sin\theta + 3\cos\theta$ の最大値と最小値を求める問題です。
三角関数最大値最小値三角関数の合成
2025/3/27
直角三角形の2辺の長さが分かっているとき、ピタゴラスの定理を使って残りの辺の長さを求める問題です。図示された直角三角形において、斜辺の長さを$x$、他の2辺の長さがそれぞれ2と6であるとき、$x$の値...
ピタゴラスの定理直角三角形三平方の定理平方根
2025/3/27
与えられた積分を計算します。問題は、関数 $3x^2$ の不定積分を求めることです。つまり、 $\int 3x^2 dx$ を計算します。
積分不定積分べき関数の積分積分定数
2025/3/27
直角三角形の2辺の長さがわかっているときに、ピタゴラスの定理を使って残りの辺の長さを求め、図に示された直角三角形において、$x$ の値を求める問題です。
ピタゴラスの定理直角三角形辺の長さ平方根
2025/3/27
与えられた積分 $\int (-3x) dx$ を計算します。
積分不定積分計算
2025/3/27
与えられた三角形ABCと合同な三角形を、選択肢の中から見つけ、辺BCに対応する辺を選ぶ問題です。三角形ABCの辺の長さは、AB=3.9cm、BC=4cm、CA=3.8cmです。
合同三角形辺の対応
2025/3/27
図のアの三角形と合同な三角形を、選択肢のイ、ウ、エの中から選ぶ問題です。アの三角形は、直角三角形で、1つの角が45度、斜辺ではない1つの辺の長さが4cmです。
合同三角形直角三角形二等辺三角形
2025/3/27
$\sin 75^\circ \times \sin 15^\circ$ の値を求めなさい。答えは(1)と(2)の形式で記入するように指示されています。おそらく、計算の過程で2つの値を求める必要がある...
三角関数積和の公式角度
2025/3/27