幾何学
図形、空間、測量などの幾何学に関する問題
このカテゴリーの問題
(1) 線分ABを1:2に内分する点をC、2:1に外分する点をDとする。AB=6cmのとき、AC, BD, CDの長さを求める。 (2) 点Oが三角形ABCの外心であるとき、角xの大きさを求める。 (...
線分内分外分外心内心角度三角形
2025/3/20
(1) $0^\circ < \theta < 180^\circ$ において、$\cos\theta = -\frac{3}{5}$ のとき、$\tan\theta$ を求める。 (2) $0^\c...
三角比三角関数正弦定理余弦定理三角形の面積
2025/3/20
問題は三角比と三角形に関する5つの小問から構成されています。 (1) $0^\circ < \theta < 180^\circ$ において、$\cos \theta = -\frac{3}{5}$ ...
三角比三角形三角関数正弦定理余弦定理角度
2025/3/20
展開図が与えられた円錐の体積を求める問題です。展開図は、中心角が216度の扇形と、半径が3の円で構成されています。
円錐体積展開図三平方の定理
2025/3/20
$\sin x = \frac{\sqrt{5}}{3}$ (ただし $0^\circ \le x \le 90^\circ$)のとき、$\cos x$, $\tan x$, $\cos 2x$ の値...
三角関数三角比cossintan倍角の公式
2025/3/20
$90^\circ < \theta < 180^\circ$ の範囲で、$\cos \theta = -\frac{1}{2}$ となる $\theta$ の値を求める問題です。
三角関数cos角度単位円
2025/3/20
問題は、「球の表面積はなぜ $4\pi r^2$ なのですか?」という質問です。ここで、$r$ は球の半径を表します。
球表面積円柱微積分アルキメデス
2025/3/20
球の表面積を求める式を答える。
球表面積公式半径
2025/3/20
$\triangle OAB$ において、$\overrightarrow{OP} = s\overrightarrow{OA} + t\overrightarrow{OB}$、かつ $s + t =...
ベクトル線形結合点の存在範囲幾何的解釈
2025/3/20
$\triangle OAB$ において、$\overrightarrow{OP} = s\overrightarrow{OA} + t\overrightarrow{OB}$, $s+t=2$, $...
ベクトル線分点の存在範囲幾何ベクトル
2025/3/20