確率論・統計学
確率分布、統計的推測、データ分析などの確率論・統計学に関する問題
このカテゴリーの問題
奇数かつ素数である番号札が出る確率を求める問題です。
確率素数奇数場合の数
2025/3/24
1から10までの番号札が入った箱から1枚の札を引くとき、その番号が2以下または8以上である確率を求める問題です。
確率確率の加法定理排反事象
2025/3/24
2つのサイコロを振ったとき、目の和が素数になる確率を求める問題です。
確率サイコロ素数場合の数
2025/3/24
サイコロを2回振ったとき、出た目の積が奇数になる確率を求める問題です。
確率サイコロ確率の積
2025/3/24
大小中3個のサイコロを投げたとき、出た目の合計が8になる場合は何通りあるかを求める問題です。
組み合わせ場合の数サイコロ
2025/3/24
1から6までの目が出るサイコロを1回振るとき、目の積が6の倍数となる場合は何通りあるかを求める問題です。
確率場合の数サイコロ積倍数
2025/3/24
ある委員会のメンバー構成は、P課の社員が5人、Q課の社員が3人、R課の社員が2人である。この中から3人をくじ引きで選ぶとき、3人ともP課の社員になる確率を求める問題です。
確率組み合わせ場合の数
2025/3/24
男性3人、女性3人の計6人の中から、男女それぞれ2人ずつを選んで出し物をする時の組み合わせの数を求める問題です。
組み合わせ場合の数順列
2025/3/24
10人の生徒のハンドボール投げの記録が与えられています。 (1) このデータの平均値、中央値、最頻値を求めます。 (2) このデータの第1四分位数、第2四分位数、第3四分位数を求めます。
平均値中央値最頻値四分位数データ分析統計
2025/3/24
大小2個のサイコロを投げたときの確率を求める問題です。 (1) 大小同じ目が出る確率 (2) 目の和が8となる確率 (3) 大が4の目、小が5の目が出る確率 (4) 4と5の目が出る確率
確率サイコロ場合の数
2025/3/24