幾何学

図形、空間、測量などの幾何学に関する問題

このカテゴリーの問題

底面の1辺の長さが10、体積が300である正四角錐の高さを求める問題です。

正四角錐体積高さ幾何学
2025/3/24

底面の半径が8cm、高さが12cmの円錐Pを底面に平行な面で切断し、円錐Qと立体Aに分割する。円錐PとQの高さの比が4:3のとき、立体Aの体積を求める。

円錐体積相似図形
2025/3/24

三角形ABCにおいて、ADはBCに対する垂線であり、BD=4cm, DC=8cm, AC=10cmである。ADの長さ(x cm)と、三角形ABCの面積を求める。

三角形三平方の定理面積垂線
2025/3/24

底面の半径が10cm、母線の長さが24cmの円錐の表面積を求める問題です。

円錐表面積扇形体積
2025/3/24

半径が5cmの球の表面積と体積を求めよ。

表面積体積公式円周率
2025/3/24

図に示す三角形ABCにおいて、$x$ の値(線分ADの長さ)と、三角形ABCの面積を求めよ。ここで、線分ADは点Aから辺BCに下ろした垂線であり、BD = 4cm、DC = 8cm、AC = 10cm...

三角形三平方の定理面積垂線辺の長さ
2025/3/24

問題は、図に示された円に関する幾何学的な問題で、指定された条件から角 $\theta$ の値を求めるものです。3つの小問があります。

円周角接線内接四角形二等辺三角形
2025/3/24

下の図において、$\theta$を求める問題です。

円周角四角形内接
2025/3/24

平行線 $l, m, n$ があり、直線がこれらの平行線と交わっています。線分 $AB = 6, BC = x, DE = 4, EF = 7$ であるとき、$x$ の値を求めよ。

平行線線分の比比例式相似
2025/3/24

平行線 $l$, $m$, $n$ があり、2本の直線がこれらの平行線と交わっています。線分 $AB=5$, $DE=4$, $EF=7$であるとき、線分$BC$の長さ$x$を求める問題です。

平行線線分の比比例
2025/3/24