幾何学

図形、空間、測量などの幾何学に関する問題

このカテゴリーの問題

「三角比の表」を利用して、次の三角関数の値を求めよ。 (1) $\sin 60^\circ$ (2) $\cos 145^\circ$ (3) $\sin \frac{7}{6}\pi$ (4) $\...

三角比三角関数角度変換sincos
2025/6/26

正八角形の3つの頂点を選んで三角形を作るとき、以下の数を求めます。 (1) 正八角形と1辺だけを共有する三角形の個数 (2) 正八角形と2辺を共有する三角形の個数 (3) 正八角形と1辺も共有しない三...

多角形組み合わせ三角形図形
2025/6/26

曲線 $5x^2 + 2xy + y^2 = 16$ で囲まれた部分の面積 $S$ を求めよ。

楕円面積回転積分
2025/6/25

問題は、いくつかの立体(直方体、立方体、円柱、円錐、球)について、その体積や表面積を求める式を記述することです。最後に、球の表面積と体積を求めます。

体積表面積立体直方体立方体円柱円錐
2025/6/25

この問題は、様々な図形(長方形、正方形、平行四辺形、ひし形、三角形、台形、円、おうぎ形)の面積を求める式を記述するものです。各図形の形状と寸法が与えられています。

面積図形長方形正方形平行四辺形ひし形三角形台形おうぎ形公式
2025/6/25

3つのビルA, B, Cがそれぞれ道XとY, 道YとZ, 道ZとXの交点上にあり、ビルAとビルBの距離は3km, ビルAとビルCの距離は4km, ビルBとビルCの距離は5kmである。太郎さんの家はビル...

幾何直角三角形外心内心三平方の定理
2025/6/25

三角形の2辺の長さ $a = 2$, $c = 6$ と、その間の角 $B = 120^\circ$ が与えられたとき、残りの辺の長さ $b$ を求めよ。

三角形余弦定理辺の長さ角度
2025/6/25

点A(5, 2)と点B(2, 4)がある。線分ABを3:4に外分する点の座標を求める問題です。

座標外分点線分
2025/6/25

一辺の長さが $a$ の正八面体について、以下のものを求めよ。 (1) 表面積 $S$ (2) 体積 $V$ (3) 内接する球の半径 $r$

正八面体表面積体積空間図形
2025/6/25

三角形の2辺の長さ $a=4$, $b=5$ とその間の角 $C=135^\circ$ が与えられているとき、残りの辺の長さ $c$ を求める。

三角形余弦定理辺の長さ角度
2025/6/25