幾何学

図形、空間、測量などの幾何学に関する問題

このカテゴリーの問題

与えられた円の方程式から、円の中心の座標と半径を求める問題です。

円の方程式座標半径
2025/6/27

与えられた中心と半径を持つ円の方程式を求める問題です。円の方程式の一般形は、中心が $(a, b)$、半径が $r$ のとき、$(x - a)^2 + (y - b)^2 = r^2$ で表されます。...

円の方程式座標平面
2025/6/27

点A(2, 1)を通り、方向ベクトル $\vec{u} = (-1, 3)$とする直線を媒介変数表示し、媒介変数を消去して直線の方程式を求める。

ベクトル直線媒介変数表示直線の方程式
2025/6/27

2点 $A(0, 1)$ と $B(2, 3)$ が与えられている。 (1) 2点 $A$ と $B$ の間の距離を求めよ。 (2) 点 $B$ からの距離が5である $x$ 軸上の点 $P$ の座標...

距離座標平面距離の公式x軸
2025/6/27

5本の平行線と、それらに交わる4本の平行線があるとき、これらの線によって作られる平行四辺形は全部で何個あるかを求める問題です。

組み合わせ平行四辺形図形
2025/6/27

2つの円 $O$ と $O'$ が点 $A$ で外接し、共通接線 $l$ とそれぞれ点 $B$ と $C$ で接している。円 $O$ の半径が3、円 $O'$ の半径が2であるとき、線分 $BC$ の...

接線三平方の定理外接相似図形
2025/6/27

$\sin \theta + \cos \theta$ を $r \cos (\theta - \beta)$ の形に変形せよ。ただし、$r > 0$、$-\pi < \beta \leq \pi$ ...

三角関数三角関数の合成三角比
2025/6/27

四面体 ABCD があり、AB = AC = DB = DC = 8cm、BC = AD = 4cm である。辺 BC の中点を M とする。 (1) 三角形 AMD の面積を求める。 (2) 四面体...

空間図形四面体体積面積三平方の定理
2025/6/27

四面体ABCDにおいて、AB=AC=DB=DC=8cm、BC=AD=4cmである。辺BCの中点をMとするとき、以下の問いに答える。 (1) △AMDの面積を求める。 (2) 四面体ABCDの体積を求め...

四面体体積面積余弦定理空間図形
2025/6/27

与えられた四面体ABCDにおいて、AB=AC=DB=DC=8cm, BC=AD=4cmである。辺BCの中点をMとするとき、以下のものを求める。 (1) 三角形AMDの面積 (2) 四面体ABCDの体積

四面体体積面積空間図形三平方の定理
2025/6/26