最新の問題

xy平面上に点A$(a, 0)$、B$(b, 0)$、C$(c, 0)$、D$(0, d)$、O$(0, 0)$ があり、$0 < \frac{d}{\sqrt{3}} < a < b < c < d...

三角関数加法定理不等式の証明角度
2025/3/6

パラメータ表示された曲線 $C$ 上を動く点 $P(x,y)$ について、以下の問いに答える問題です。 $x = 3(t-\sin t)$, $y = 3(1-\cos t)$ ($0 \le t \...

パラメータ表示曲線微分積分速度加速度道のり接線
2025/3/6

点Oを頂点とし、四角形ABCDを底面とする四角錐OABCDが与えられ、以下の条件を満たす。 $OA = OC = 1$, $OB = OD = 2$, $\vec{OA} \perp \vec{BD}...

ベクトル内積四角錐体積ひし形
2025/3/6

$t > 0$ とする。$xy$ 平面上に直線 $l_1: x = t$ と放物線 $C: y = 2x^2$ がある。$C$ と $l_1$ の共有点を $P$ とし、$P$ における $C$ の接...

放物線接線対称距離微分最小値
2025/3/6

$t > 0$ とする。$xy$ 平面上に直線 $l_1: x = t$ と放物線 $C: y = 2x^2$ がある。$C$ と $l_1$ の共有点を $P$ とし、$P$ における $C$ の接...

放物線接線対称座標微分
2025/3/6

三角形ABCにおいて、辺BCを2:1に内分する点をP、辺CAを2:3に内分する点をQとする。線分APと線分BQの交点をSとし、直線CSと辺ABの交点をRとする。このとき、(1) AR/RB と (2)...

チェバの定理メネラウスの定理ベクトル三角形
2025/3/6

三角形ABCにおいて、辺BCを2:1に内分する点をP、辺CAを2:3に内分する点をQとする。線分APと線分BQの交点をSとし、直線CSと辺ABの交点をRとする。このとき、比 $AR/RB$ と $CS...

チェバの定理メネラウスの定理三角形
2025/3/6

与えられた2つの数の最大公約数(GCD)を求める問題です。5つの異なるペアの数について、それぞれGCDを計算します。

最大公約数GCDユークリッドの互除法整数
2025/3/6

(1) $CQ=6, QA=4, AR=6, RB=8, BP=8, PC=x$ のとき、$x$ の値を求める。 (2) $CP=3, CQ=3, QA=4, AR=2, RB=5, BC=y$ のと...

チェバの定理メネラウスの定理三角形
2025/3/6

四角形ABCDにおいて、$\angle ABD = \angle ACD = 32^\circ$、$\angle CBD = 45^\circ$のとき、$\angle ADC$を求めよ。

円周角四角形角度図形円に内接する四角形
2025/3/6