応用数学
数値解析、最適化、数理モデルなどの応用数学に関する問題
このカテゴリーの問題
一直線上で右向きに $2.0 \ m/s$ の速さで運動していた物体Bに、同じく右向きに $8.0 \ m/s$ の速さで運動してきた物体Aが衝突します。A, B の質量はどちらも $3.0 \ kg...
力学運動量保存エネルギー保存完全弾性衝突
2025/3/27
なめらかな水平面上で、質量0.30kgの物体Aが右向きに4.0m/s、質量0.10kgの物体Bが左向きに6.0m/sで進み、正面衝突する。反発係数が0のとき、衝突後のA, Bの速度を求める。
力学運動量保存反発係数衝突
2025/3/27
なめらかな水平面上を運動する2つの物体A, Bが正面衝突する。Aの質量は20kg, 初速度は右向きに2.0m/s, Bの質量は10kg, 初速度は左向きに1.0m/s。反発係数は0.50。衝突後のAと...
運動量保存則反発係数力学物理
2025/3/27
一直線上を同じ向きに進む2つの物体がある。衝突前、一方の物体の速さは8.0 m/s、もう一方の物体の速さは3.0 m/sである。衝突後、それぞれの速さは3.0 m/sと6.0 m/sになった。2つの物...
力学運動量反発係数物理
2025/3/27
質量1.0kgの物体Aが右向きに速さ3.0 m/sで運動し、静止している質量2.0kgの物体Bに正面衝突しました。衝突後、物体Aは止まりました。動き出した物体Bの速度(向きと大きさ)を有効数字2桁で求...
力学運動量保存則衝突
2025/3/27
質量 $M$ のロケットが速度 $V$ で進んでいる。質量 $m$ の燃料を、地上から見て速度 $v$ で後方に噴射したとき、ロケットの速度がいくらになるか、選択肢の中から選ぶ問題です。
運動量保存則物理ロケット速度
2025/3/27
質量 $M$ [kg] の物体が静止しているところに、質量 $m$ [kg] の物体が速度 $v$ [m/s] で衝突し、合体した。合体後の速度を求める問題です。選択肢の中から正しいものを選びます。
運動量保存力学物理
2025/3/27
質量3.0kgの静止している物体に、質量2.0kgの物体が6.0m/sの速度で衝突し、合体した。合体後の速度の向きと大きさを求める問題。ただし、有効数字2桁で答える必要がある。
運動量保存の法則物理衝突計算
2025/3/27
質量0.20kgのボールが速さ20m/sで投げられ、バットで打たれて、もとの方向と直角の方向に20m/sの速さで飛んでいった。このとき、ボールがバットから受けた力積の大きさを求める問題です。ただし、$...
力学運動量力積ベクトル物理
2025/3/27
消費電力800Wの電気ポットに20℃の水を500g入れ、100℃にするには何秒かかるかを求める問題です。ただし、消費電力はすべて水の温度上昇に使われるものとし、水の比熱は4.2 J/g・Kとします。答...
熱力学エネルギー電力物理
2025/3/27