幾何学

図形、空間、測量などの幾何学に関する問題

このカテゴリーの問題

2つの線分AB, CDがそれぞれの中点Oで交わっているとき、AD//CBであることを証明するための穴埋め問題です。△AODと△BOCにおいて、点Oが線分AB, CDの中点であることから、AOとBOの長...

幾何証明合同平行
2025/7/27

(1)底面の半径が4cm、高さが8cmの円柱の体積を求める問題。ただし、円周率は $\pi$ とする。 (2)底辺が3cm, 3cmの直角三角形で高さが5cmの三角錐の体積を求める問題。

体積円柱三角錐図形算数
2025/7/27

与えられた図形の立体の名前を答える問題です。

立体図形角柱角錐円錐
2025/7/27

問題5は、展開図を組み立ててできる立方体について、以下の2つの問いに答えるものです。 (1) 辺ABと垂直な面はどれか。 (2) アの面に1の目を書いたとき、6の目になる面はどれか。ただし、向かい合う...

立方体展開図空間認識
2025/7/27

(2) 直径 $16$ cm、中心角 $135^\circ$ のおうぎ形の周の長さを求めます。 (3) 半径 $2$ cm、面積が $\pi$ cm$^2$ のおうぎ形の中心角の大きさを求めます。

おうぎ形弧の長さ面積角度
2025/7/27

原点から直線 $3x - 2y + 9 = 0$ までの距離を求める問題です。ただし、最終的な答えを有理化する必要はありません。

幾何距離直線公式原点有理化
2025/7/27

原点と直線 $3x - 2y + 9 = 0$ の距離を求めます。

距離点と直線幾何学
2025/7/27

原点と直線 $3x - 2y + 9 = 0$ の距離を求めます。

点と直線の距離幾何学
2025/7/27

問題5は、長方形ABCDの辺上を動く点Pに関する問題です。 (1) 点PがBを出発して3秒後の三角形ABPの面積yを求める。 (2) 点Pが辺DA上を動くときのxの変域を求め、そのときのyをxの式で表...

図形長方形面積一次関数移動
2025/7/27

2直線 $l$ と $m$ が点 $A(2, 2)$ で交わっている。直線 $l$ と $x$ 軸の交点を $B(-2, 0)$、直線 $m$ と $x$ 軸の交点を $C(4, 0)$ とする。点 ...

座標平面直線面積中点連立方程式
2025/7/27