確率論・統計学

確率分布、統計的推測、データ分析などの確率論・統計学に関する問題

このカテゴリーの問題

100人の人にaとbの2問のクイズを出題したところ、aに正解した人は77人、bに正解した人は84人、a,bともに正解した人は66人いた。aにもbにも不正解の人は何人いるかを求めよ。

集合包含と排除の原理論理場合の数
2025/5/12

与えられた度数分布表から、平均値、分散、標準偏差を求める問題です。

度数分布平均分散標準偏差
2025/5/12

AグループとBグループのデータが与えられています。それぞれのグループについて、平均値、分散、標準偏差を計算し、表を完成させる問題です。

統計平均分散標準偏差
2025/5/12

5人の学生の60点満点の英単語テストの得点が与えられています。得点はそれぞれ30点、18点、42点、50点、56点です。このデータから、平均、分散、標準偏差を求め、標準偏差は小数第一位まで求める必要が...

平均分散標準偏差統計
2025/5/12

プロ野球パ・リーグで15セーブ以上をあげている投手の身長データが与えられています。このデータについて、平均値、分散、標準偏差を求めます。

平均値分散標準偏差データ解析
2025/5/12

ある生徒の5教科の得点について、データの散らばり具合を調べる問題です。平均値は既に計算されており70点であることがわかっています。偏差、偏差の2乗の値を表に埋め、分散と標準偏差を計算します。

分散標準偏差データ分析統計
2025/5/12

海外旅行者100人のうち、75人が風邪薬を、80人が胃薬を携帯している。 (1) 風邪薬と胃薬を両方とも携帯した人の最大人数と最小人数を求める。 (2) 風邪薬と胃薬を両方とも携帯していない人の最大人...

集合包含と排除の原理最大最小
2025/5/12

50人にAとBの2問のクイズを出題したところ、Aを正解した人は27人、Bを正解した人は13人、AとBの両方を正解した人は4人であった。次の人数を求めよ。 (1) AとBの少なくとも一方を正解した人 (...

集合包含と排除の原理確率
2025/5/12

あるマンションの全ての世帯について、1ヶ月間に購入した牛乳の本数を調査し、そのデータをヒストグラムで表したものが図1である。このデータの中央値を求める。

統計中央値ヒストグラムデータ分析
2025/5/12

あるマンションの全世帯について、1ヶ月間に購入した牛乳パックの本数を調べ、ヒストグラムを作成した。このヒストグラムからデータの中央値を求める。

中央値ヒストグラム統計データ分析
2025/5/12